menu

久々のM4パート2

皆さん、今晩は、サバイバルゲームチーム
飛龍リーダーのつかさです!!
先週の日曜日にスプラッシュ(インドア)でゲームをやってきました!!
当日の様子は、こちらからhttps://www.team-hiryu.com/blog/2009/07/in_5.html#more
09729a.jpg


前回のブログで書いたM4マグプル仕様のシェイクダウンも兼ねてのゲームでした・・・・・・・
久々のM4パート1は、こちらからhttps://www.team-hiryu.com/blog/2009/07/m4.html#more
今回は、多少のドレスアップについての事です^^
まずは、家に転がっていたエルカンタイプの3倍スコープを載せた感じです。
個人的には、エルカンは、好きですが、ゲームでの出番が少ないですね・・・
覗いてみると三角サイトが微妙に映ってしまいます。
「ここは、フリップアップのフロントサイトですね」

次にダットサイトです。
キャリングハンドルを外し、以前購入したマイクロダットに付属のゲタ??を履かせ高さを調整!!

やはりリヤサイトが無いと決まらない・・・・・・
チームメイトのsakamoto隊員から頂いたリアサイト「SOPMOD」のリアサイトです。

付けるとこんな感じです!!


意外に、このルックスが気に入っています^^

次に変更したのが、pakayamacraftから出ている『マグ・パイプーM4』
これを装着すると旧世代のM4のマガジンが使用可能になります
「ボルトストップ機能は、働かないので、ご注意を」
取り付けは、簡単でした。これは、優れものですね^^
次は、Pマグか!!

撃ってみた感想ですが・・・・・セミの切れが良くないよと聞いていましたが
正直、あまり感じなかったです。
pakayamacraftから出ている『マグ・パイプーM4』の装着しても給弾不良の心配もなく
フルセミ快調に動いてくれました^^
M4のシェイクダウンもそこそこに、インドア戦だったので・・・・・これを使う事が多かったですが
次のゲームは、外のフィールドなので思いっきり派手に撃ってきます。

やはりショットガン・・・・好きです。
M3ショーティーの記事は、こちらからhttps://www.team-hiryu.com/blog/2009/01/post_68.html#more

2009年07月26日 初めてだよ!!スプラッシュ(インドア)

入隊希望面接&レイクフォレストに行ってきました

関連記事

  1. 飛龍大忘年会の笑劇!!

    皆さん、今晩は、サバイバルゲームチーム飛龍リーダーのつかさです。先週の2…

  2. ユニオンフォレストに行ってきたよ!!

    ヨルムンガンド PERFECT ORDERを本当に楽しみにしている・・・・…

  3. AK102の外装カスタムをしてみました!

    皆様、こんにちは!!飛龍チームリーダーそして、フードファイターのKuri…

  4. ユニオンフィールドに行ってきたよ!!

    皆さん、今晩は、サバイバルゲームチーム飛龍リーダーのつかさです!!昨日の…

  5. 東京マルイ SOCOM MK23 女の子編

    こんばんは。サバイバルゲームチーム飛龍 副リーダーakemiです。毎日寒…

  6. MAGPUL PTS AFGグリップ

    皆さん、今晩は、サバイバルゲームチーム飛龍リーダーのつかさです!!2月も…

  7. 飛龍紅白戦、NO9、ミッドタウンに行ってきたよ!…

    皆さん、今晩は、サバイバルゲームチーム飛龍リーダーのつかさです!!なんだ…

  8. GW青森旅行!!と弘前公園の桜???

    今晩は、サバイバルゲームチーム飛龍リーダーのつかさです!!2013年のGW…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (2)

    • abe
    • 2009年 8月 04日

    MAGPULかっこいいですよね!
    次の銃で考えていたカスタムをそのまま先にやられちゃいました・・・(゚-゚;)
    ゲームの時に持たせてもらいましたがバランスもよかったし
    ストックも体型に合わせて調整できるので使いやすそうでしたね~
    次のゲームでは是非撃たせてください(^^)

    • 飛龍代表つかさ
    • 2009年 8月 04日

    >abe隊員
    マグプル結構気に入っていますよ^^
    ゴテゴテになるかと思ったんですけど・・・・
    「このルックスで一先ず止めときます」
    バランスは、フロントにバッテリーが入っていますが、気にならないですね!!
    是非、次のゲームでお試しあれ^^

最新動画

アーカイブ

PAGE TOP