こんにちわ。
サバイバルゲームチーム飛龍 Web担当のtomohiroです。
以前、サバイバルゲームの撮影機材を紹介した時に使っていた
「f.64」のバックが壊れてしまったため、今回新たに購入した
「CRUMPLER 7ミリオンダラーホーム グレーxレッド MD-07-09A」を
ご紹介したいと思います。
![]()
■私が使っているサバイバルゲームの撮影機材
https://www.team-hiryu.com/blog/2009/09/post_172.html
このバックのシリーズには4種類のサイズがあり、一番小さいサイズの
4ミリオンダラーホームから始まり、5ミリオン、6ミリオン、7ミリオンとなります。
今回私が購入したのは一番大きい7ミリオンダラーホームになります。
![]()
本来、私のようにカメラが1台しかない人間にとって購入すべきサイズは
6ミリオンダラーホームなのですが、なぜ今回それよりも大きい
7ミリオンダラーホームを購入したかと言うと、以前持っていた
f.64のバックとほぼ同じサイズになり、入れたい物すべてを入れると
バックがキツキツになるという欠点があったからです。
(物をキツキツに入れすぎてf.64バックはチャックが壊れてしました・・・苦笑)
カメラと交換用レンズ1本程度だけなら良いのですが、カメラ撮影に
出かける際には、財布や鍵、その他必要な物もバックに入れなければなりません。
また、サバイバルゲームに行くときは冒頭で紹介した記事にあるように
ビデオカメラも持って行く必要があります。
そうなるとやはり私には6ミリオンダラーホームは前回の反省もあり、
小さいかな!?と思い7ミリオンダラーホームを購入しました。
また、将来的にカメラをもう一台欲しいのと、フィッシュアイレンズや
広角レンズなども手に入れたいというプランがあるため、将来の拡張に
備えての大きいサイズという結論になりました。
でもまぁ、予想はしていたのですが、自宅に届いて現物を見たとき
思わず出た言葉は
「デカっ!!」
でした(笑)
どのくらい大きいのかお伝えしたいと思い写真を撮ったのですが
イマイチ伝わるかわからないような写真になってしまいました・・・。
![]()
伝わりますか!?・・・伝わらないだろうなぁ・・・。
肝心のバックの中身は3つに区切られていて、カメラやレンズなどが
仕切りの中に収まるようになっています。
この仕切りはマジックテープになっており、デザインを変更できるように
なっています。
![]()
また、収納が多いのもこのバックの特徴のようで、カバーの部分とバック前に
小物を入れるスペースが設けられています。
これにより予備のコンパクトフラッシュなどの収納にも困りません。
![]()
![]()
バック全体の作りとしては収納も多く、使いやすいバックではないかと思います。
またしっかりとした作りになっているため、とても丈夫な印象があります。
(店頭などで見かけたら、ぜひ一度手にとって確認してみてください。
とても丈夫に出来ていますから)
最後にこのバックに付いていた小さなカタログをご紹介します。
私のより一つ小さいサイズの6ミリオンダラーホームバックですが、
下側の写真、思いっきり望遠レンズが収納出来てますね・・・(汗)
![]()
これなら6ミリオンダラーホームでも良かったでしょうか・・・。
いや、これだと財布とか鍵とかいれるスペースが・・・っと
自分をなだめることにします(笑)
—————2010/02/23 追記—————
先日のシールズ戦の時にakemi隊員に肩から掛けてもらいました。
これで大きさが分るのではないでしょうか?
![]()
かなり大きいですねェ。
女性には不向きかと・・・(苦笑)
—————2010/02/23 追記—————







カメラバッグってカメラの機種と同じくらい悩みますよね。。。
僕も今のバッグを買うまでに1週間くらい色々な店に行きました(汗)
tomohiroさんのバッグって確かに初めは大きいな~と思いましたが
実際には、かなり使いやすい大きさだと思います(^^)
tomohiroさんも書いてた通り、カメラ以外にも持って歩く物って結構あるんですよね!
僕も新しいカメラバッグ欲しくなっちゃいました(^^)
カメラバックはデザインや色、機能性等色々と
検討する必要があるから悩むよね。
バックの大きさを分ってもらう為に
先日のシールズ戦の時にakemi隊員に
掛けてもらった写真を追加したよ。
改めて見ると本当にデカイよね。
やっぱりアイテムが今後増えることを
前提とする以外はお勧めできないよね・・・。
私もカメラバックの購入時は悩みましたね!
購入を考えたバックが何種類かあったのですが、その時1種類だけ売り切れになっていて、即行で予約してしまいました。(笑)
(私は売り切れという文字に弱いようです。。。)
何はともあれ、小さいバックより大きいバックの方が良いですよ!!
何でも入れられますしね!!
売り切れ→即買いっていうのは凄いね。
デザインと求めると小さく、便利さを求めると
オッサンくさくなるのがカメラバックの特徴だから
なかなか良いバックっていうのはないよね。
そんな中でこのバックは大きさ以外は気に入っているよ。
撮影会はこの大きなバックで登場しますよぉ
tomohiroさん、初めまして!
6か7迷っていまして偶然こちらに行き着きました!
わかりやすくとても助かりました!
結果は7です!
ニコンのD2Xとレンズ数本です、ありがとうございました。
ちび助さん
コメントありがとうございます。
また私の記事がお役に立てたようで嬉しく思います。
7は大変大きいバックですが、色々余裕を持って
使えると思いますのでお勧めです!
今後ともよろしくお願いします。