こんにちわ。
サバイバルゲームチーム飛龍 Web担当のtomohiroです。
実は先日の10月11日~12日に飛龍釣り部で長野県へ
釣に行ってきました。
■これまでの飛龍釣り部の主な活動
・飛龍のハード?な週末(^_^)v
https://www.team-hiryu.com/blog/2009/08/_v.html
・過密スケジュール?!飛龍釣り部@FISH-ON!王禅寺
https://www.team-hiryu.com/blog/2009/05/fishon.html
今回の釣行は7月から企画し、有志7名で行ってきたのですが、
とても楽しい釣行になりました。
今日はその時の様子をご紹介したいと思います。
![]()
今回行った「鹿島槍ガーデン」は朝7時オープンなので、
東京を出発するには移動時間を含めて4時間はみなくてはなりません。
ですので、自宅を出発したのが深夜1時30分。
今回は私とリーダー所有の車2台で行くことになっていたので、
中央道の「談合坂SA」でリーダーと待ち合わせして向かいました。
その後、現地の「鹿島槍ガーデン」に到着したのが朝の5時30分、
気温が3℃・・・。秋の長野の朝はめっちゃ寒いです(苦笑)
![]()
ドライバーではない、eisuke隊員。
朝から焼酎をストレートで飲み、体を温めています(笑)
![]()
リーダーも温かい飲み物で体を温めていますが、寒そうです・・・。
そうこうしているうちに、7時オープンだったはずが
6時くらいにいきなりオープンしてしまい、
仮眠しているメンバーをたたき起してタックルの準備をします。
![]()
みんな眠そう・・・。
この日は見事な秋晴れ、気温さえ低くなければ最高のレジャー日和です。
![]()
![]()
早速釣りを始めますが、すごく混んでますねェ。
釣りをし始めて40分ほどたった頃、メンバーの中で待望の初ヒットっ!
それは誰か・・・。
![]()
![]()
![]()
今回の旅行を目的に釣りを始めたsakamoto隊員でした。
この日で2回目の釣りですが、欲がないのか早速の1匹目です。
いい笑顔ですね。
それにしても長野は寒い・・・。
寒すぎる・・・。
![]()
私なんて、まさか使わないだろうっと思って持ってきた
グローブ、ネックウォーマーをいきなり装備しました・・・(笑)
持ってきて良かった・・・。
そうこうしているうちに、続いてakemi隊員がヒットしました。
![]()
リーダーがすかさず網ですくいに行ってます。
akemi隊員、もっと竿は後ろに引いた方が良いですよっ!
![]()
記念撮影です。
後ろの木々が朝日を浴びてとても綺麗ですね。
このakemi隊員が釣った魚がこの日一番の大きさでした。
続いて私がヒットしました。
![]()
ちょっと小さいですが、とても綺麗な魚だったので
嬉しかったですよぉ。
いつもは使わない大きな銀色のスプーンで釣りました。
続いてabe隊員もヒットっ!
![]()
私と同じくらいの魚をゲットしました。
それにしても魚を持っているabe隊員、
魚に対する愛情が全く感じられませんねェ(笑)
もう朝の8時を過ぎると、魚が釣れなくなってきました。
(私たちが釣り始めた6時でも他の人が既に釣っていたので
厳しい状況だったのですが、更に厳しくなってしまいました。)
そうなると何をするか・・・。
各自思い思いに休憩したり、写真を撮ったりします。
何枚か良さげな写真を紹介しますね。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
朝9時の段階でまだ釣れていないのが
リーダー、eisuke隊員、kaori隊員の3名です。
![]()
朝のラッシュに乗り遅れ、すっかり意気消沈のeisuke隊員(笑)
まだ始まったばかりですよぉ、頑張ってっ!!
この辺からは魚の登場がグッと減ってしまいますので、
各カメラマンが撮影した写真をご覧ください。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ロケーションは最高に良いところですよっ!
ってそうこうしているうちに私がもう一匹釣りました。
![]()
![]()
続いてそれまで釣れてなかったkaori隊員も
待望の1匹目をゲットです(笑)
この写真は私が撮影したのですが、abe隊員も撮影してくれてました。
それが↓です。
![]()
近っ!!!
リーダーから借りたfisheyeのレンズで楽しげに撮影します。
でも端から見ると被写体からメッチャ近いですね(笑)
で、撮影された写真が↓です。
![]()
近すぎて何を撮りたいのかよくわかりません(笑)
とにかく迫力はあります。
そんなabe隊員も2匹目をゲットです。
![]()
今度は結構大きい魚ですね。
11時になり、いよいよ釣れない時間帯と言われる
「魔の時間帯」になってしまいましたが、そんな過酷な状況の中
eisuke隊員も待望の1匹をついにヒットさせます。
![]()
![]()
慎重なやりとりの末、貴重な1匹を見事に釣り上げました。
この時点でまだ釣っていないのが・・・。
リーダーだた一人・・・。
いつもにはない珍しい状況です。
普段の行いでしょうかねェ(笑)
昼を過ぎると、長旅の疲れか、夜への備えか
仮眠を取るメンバーがちらほら出始めます。
私は早めに11時~13時の2時間仮眠を取ったのですが
2時間でも寝ると大分違いますね。
代わる代わる仮眠を取りつつ過ごすうちに
徐々に日が傾き始め、夕方になってきます。
16時くらいからまた釣れ始めるのですが、
この時点でもリーダーはまだ釣れていません・・・。
ここは17時に閉店なので、もう1時間もありません。
そんな状況の中、どうすることも出来ない私とabe隊員は
悪ふざけ写真を撮影したのでご紹介します。
デジタル一眼レフは連射ができます。
「ジャンプする瞬間を連射で撮影したら面白いんじゃない!?」
という小学生並みの発想で撮影した写真が↓になります。
![]()
![]()
![]()
![]()
どうですか!?画に力がありますよね(笑)
釣れないリーダーを横目に悪ふざけしてしまいました。
一方、当のリーダーは・・・。
釣れない釣れない病に掛かってますねェ。
![]()
う~ん、かなり殺気が出ちゃってるんじゃないでしょうか・・・(笑)
そんなリーダーにも、残り20分という時、
ついに春が来ます。
待望の1匹をゲット!
![]()
一安心という感じですね。
![]()
ちょっと余裕が出たのか、リーダーがまた立て続けに2匹目を
ゲットしました。
![]()
相変わらず、fisheyeで超接近撮影をするabe隊員。
んで、撮影した写真が↓になります。
![]()
近っ!!
abe隊員のリーダーに対する「悪意」すら感じられる
作品に仕上がっています(笑)
17時になり、閉店になったので今日の宿へ移動します。
![]()
旅館のエントランスでの1枚。
カッコつけすぎでないですかぁ~(笑)
旅館の写真は合宿と同様に見せられる範囲で・・。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今回宿泊した岩魚郷さんには2日間の釣り券と1泊2食付きの
「釣りパック」という宿泊プランがあります。
今回はそれを利用させてもらったのですが、
値段が15,900円という安さで大変お得です。
今回は有志7名での参加でしたが、もし次回もあるのなら
もっと多くのメンバーと来たいですね。
2日目は2日目でまた楽しいイベントがありましたので
それは次回のブログでご紹介します。
本当は今回の記事で全部書こうと思ったのですが
なにぶん量が多くなってしましますので・・・。
次回も面白い写真紹介しますよっ!
お楽しみに♪
![]()
2009.10.12 岩魚郷正門にて
■鹿島槍ガーデン
http://kashimayari-garden.com/
〒398-0001
長野県大町市大字平鹿島8589
TEL:0261-22-8854
FAX:0261-22-0791
■岩魚郷
http://www.iwanagoh.com/
〒398-0001
長野県大町市大字平北条屋敷1099-1
TEL:0261-22-2435
FAX:0261-22-679





釣行に参加された皆さんお疲れ様でした!
一日目の釣りは中々きびしい戦いでしたが、かなり楽しめました(^O^)
早い段階で一匹釣ったので心に余裕もありましたし(笑)
夜はいつもの飛龍らしくドンチャン騒ぎで最高でした♪
釣りもゲームと同じで奥が深く、まだまだ初心者ですが、またみんなで行きましょう!!
釣り旅行お疲れ様でした!!
良いロケーションのフィールドに素晴らしく
贅沢な宿、たまらなく美味しい料理に酒!!
最高な連休でしたね^^
でも・・・・あの釣果は、忘れたい><
まさか!!
あの竜○ルアーに助けられるとは、
ABE隊員ありがとね。
tomohiro隊員旅の仕切りありがとうございましたm(-)m
こんどは、飛龍メンバーと合宿で行きたいですね!!
ブログパート2は、あの話ですかね??
楽しみにしています^^
釣り旅行に参加された皆さんお疲れ様でした(^^)
あまりの釣りの厳しさに後半は全く関係ないことで楽しんでましたね(゚-゚;)
景色もよかったしフィッシュアイが面白すぎてシャッターが止まりませんでした・・・(汗)
宿も料理も最高でしたね!
普段あまり食べませんが和食もいいですね~
ぜひまた行きましょう(^^)
釣り旅行楽しかったですねぇ!(^^)!。
寒さにはビックリしました。
天気予報で、8~16℃って言ってたのは知っていましたけど・・・。朝はホントに寒い!
釣りは厳しかったけど、技術の無さを痛感
しました。危うく幻の「釣れま仙人」が出没
するところでした(笑)。危ない、危ない(^_^;)。
宿も最高でした。
しっかし、私達って結構な頻度で飲んでます
けど、ネタが尽きませんねっ。
参加されなかった皆様も誘って、また行きましょう~!
「あの日に戻りた~い(ノ´▽`)ノ」
と、思いながら今週は仕事をしてました!
本当に楽しい&癒される二日間でしたね♪
あまりの長野の良さに、「仕事辞めちゃおうかな~(o´ω`o)」と、言ってしまう隊員もいましたね~(笑)
今はどうしているでしょうか・・・(笑)
今回参加できなかった隊員も含め、機会があればまた行きましょうね~♪
釣り旅行、お疲れ様でした~!!!
楽しかったですねぇ(^^♪
宿のお料理も、本当に美味しかったです。
今思うと・・・鹿島槍でも、宿でも大騒ぎだったような(笑)
まっ、いつもの事ですね(^^ゞ
今度またみんなで行きましょうね~(^_^)
みなさん、釣りお疲れ様でした。
釣果はかなり渋かったですが、泊まりで帰りを
気にせずに釣りを楽しめたのは良かったです。
宿は宿でいつも通り大騒ぎ。
いきあたりばったりになった2日目の様子も
ご紹介しますので楽しみにしてくださいね!
「釣りしてー!!」
と、見ながら思わず叫んでました(笑)
良いところですね~
写真から雰囲気が伝わってきます
撮る人の腕が良いと羨ましさも倍増です(笑)
次回は絶対参加しますよ!