menu

AK74MN改とマガジン!

こんにちは。

アックスMCのkojimaです!

AK74MNをカスタム後、ゲームで気持ち良く使ってます!

どんなカスタムをしたのかは、こちらのブログはこちらをどうぞ。

AK74MNのタクティカルカスタム計画!!

カスタムが完成してから今までは多弾マガジンを使っていたので
そろそろマガジンチェンジをしたくなってきました(笑)
そのためにもノーマルマガジンを購入することにしましょう!!
純正マガジンだと74発と少なく、ここは社外の海外マガジンで!

と思い色々調べた結果、次世代電動ガンでM4系マガジンは種類が沢山
販売していますが、AK系の販売はほぼ皆無なことが判明(゚ロ゚;)

となるとスタンダードAK系マガジンを使うことになりますが
そのためにはカスタムパーツが必要になります。

目次

ハンマーズ(HAMMERS) 次世代AK用マグパイプ

次世代AK用マグパイプ 2,500円前後

取り付けはとっても簡単で下の画像のように説明書に書いてある通りに
手順を踏めば10分もかからず取り付けられます。

マグパイプの説明書にも書いてありますが、あとはマガジン調整になります。
ちなみに今回、選んだマガジンはこちら。

Beta Project 電動AK用 180連 P-MAG マガジン ブラック

SAMURAIで購入して5個セットで4,968円でした。

ヤスリで削りながらハマり具合をみていきますが
マガジンキャッチの爪部分を削っていくとまさかの展開が!

ちょっと分かりづらいですが爪部分は中が空洞のため
強度不足になってしまうことが判明(T△T)

ならばマガジンキャッチの本体部分をどうにかしなくては!!

で、考えたのがステンレスワッシャー!

ホームセンターでM3×8のワッシャーを購入。
値段はたしか100円もしなかったと思います。
下の写真のように4枚重ねるとちょうどいい高さ(笑)

おかげでマガジンの爪部分は削らずに下の写真の
①と③の部分で引っかかる所だけを削ります。

下の写真は削る前と後の写真になります。
カッターでは上手く削れないので
今回はヤスリで地道に削りました(笑)

スチャっと装着できた時の快感は苦労した甲斐がありますねヾ(*´∀`*)ノ

最後はkurihara隊員に撮影してもらったマガジンチェンジ中の写真です!

今回のAKマガジンを調達したのに合わせて
チェストリグも変更しましたが、そちらは次回で!

今回のAKカスタムパーツ関連

HAMMERS(ハンマーズ) 次世代AK用マグパイプ
https://www.hammers-heaven.com/その他-レプリカ/

SAMURAI Beta Project 電動AK用 180連 P-MAG マガジン ブラック
http://www.samurai-gear.jp/shopdetail/000000008805/022/010/X/page1/order/

2019年1月20日オペレーションフリーダム定例会へ行って来ました。

2019年2月3日H.E.A.D.S川越定例会へ行って来ました。

関連記事

  1. Segway inイオンレイクタウン!!

    皆さん、今日は、サバイバルゲームチーム飛龍リーダーのつかさです!!突然で…

  2. 次世代????

    皆さん、今晩は、サバイバルゲームチーム飛龍リーダーのつかさです!!次世代…

  3. 2020年春、自宅で過ごす為のゲームと言う選択肢…

    皆様、こんにちは。飛龍チームリーダーそして、フードファイターのKurih…

  4. サバゲー女子にオススメ【銃編】

    サバゲーチーム飛龍のブログを御覧の皆様、飛龍メンバーのshimadaです!…

  5. 秋といえば・・・・・読書の秋?映像の秋?

    こんばんわ。サバイバルゲームチーム飛龍のeisukeです。9月26日の土…

  6. 夜のお供に。。。

    どうも( _ _ )趣味はサバゲと深夜コンビニ行脚、サバイバルゲームチーム…

  7. GLOCK 18C(グロック) 電動ハンドガン(…

    どうもこんにちわ。サバイバルゲームチーム飛龍 Web担当のtomohiro…

  8. ガンダムINお台場!!

    皆さん、今晩は、サバイバルゲームチーム飛龍リーダーのつかさです!!9月に…

コメント

    • yokoyama
    • 2019年 2月 13日

    こんばんは。

    kojima隊員、ワッシャーで調整したり削ったりと、自分の銃に自分で手を入れ、
    また如何したらよいか考えたりして仕上げるのって楽しいですよね。
    私だけかな?

    私もkurihara隊員の、CAA Airsoft RONI-G1 グロックカービンキットを譲って戴いた時、
    ロックピンが紛失し、何か合うものはないか?考えたり寸法を測ったりし、削り叩き焼き入れしたのを、
    読んでいて思い出しました。
    メーカーやショップに相談・お願いすれば早く確実なのかもしれませんが、
    簡単な事でしたら自分で弄るのも、更に愛着が沸きますよね♪

    今度お会いした時、じっくり見させて下さい(^^)

    • アバター画像
      • kojima
      • 2019年 2月 14日

      yokoyamaさん、コメントありがとうございます。

      ワッシャーを使って高さを補うまでの
      答えが出るまでは知恵熱が出そうででした(笑)

      マガジンを削るのも、掃除が面倒だと思い
      寒空の中ベランダで削っては確認のために
      部屋へ戻るっ、、な作業が地味に大変でした(>▽<;;

      お店にお願いすると楽ですが、今回は自分でできる所は
      やってみたので、おっしゃる通り愛着が沸きますね!

      見るだけでなく使ってみるのも大丈夫ですよ(*^-^)

      カービンキットのピンを自作したyokoyamaさんも凄かった(゜ロ゜)

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新動画

アーカイブ

PAGE TOP