サバイバルゲームチーム飛龍2代目リーダーのryunosukeです。
千葉県佐倉市にあります、ユニオンベースUフィールドで4月30日に開催される。
チーム対抗戦の合同練習会を行いました。
合同練習フィールドとチーム対抗戦は同じフィールドで開催されます。
今回の参加チームさんは、
チームORCAさん、ハウンズさんです。
大会主催進行もチームORCAさんとなります、この場をお借りして御礼感謝申し上げます。
チームORCAさんとは過去のチーム対抗戦inU-BOXでご一緒しました。
過去の記事はこちらからよろしくお願いします↓
目次 [非表示]
2015年8月30日対抗戦inU-BOX!!
U-BOXでは、フルサイズ電動ガン(M4系やAK系のアサルトライフル)などが
禁止でしたが、今回のチーム対抗戦ではOKとなります。
チーム対抗戦の暫定ルールですが、4vs4の6分ゲーム。
・セミオート限定、ノーマルマガジンのみ、バイオBB弾6mm0.2g~0.25gまで。
・トータルポイント制、1キルで1ポイント。全滅で5ポイント。
・1ゲーム、個人携帯弾数は200発まで。
・建物2階、建物内侵入禁止。
が、主なルールとなります、他にも細かいルールがありますが長いので省略します。
合同練習会なので、他のチームさんと混合チームを組んで行います。
私自身、チーム飛龍以外と組むのは久ぶりなので新鮮な気持ちと良い緊張感で楽しくゲームが出来きました!
多分、「kurihara隊員」も同じだったと思います。
こんなヒットされて嬉しそうな人見たことないですから・・・。
さて、ここからは真面目にゲーム内容をお伝えしようと思います。
フィールドは建物が複数ある、市街地フィールドの中規模。
スタートではフラッグに手を付け、背を向けてスタンバイポジションとなり合図でダッシュします。
いよいよスタートです。
「teppei隊員」は軽く飛び越えてますが、真ん中に微妙な溝があります。
思ったより深い溝なので足をとられないように注意ですね。
「saito隊員」の『マグプル製 ACR MASADA』も快調の様子。
前回のフィールドでM4にメカトラブルがあり、この『ACR MASADA』も何かしらのトラブルに期待してたのですが残念ですね~。
奥の「shimada隊員」と手前「saito隊員」が上手く連携してますね。
建物には番号が符っており、例えば「U-05の裏!!」など声掛けで指示ができます。
「teppei隊員」も敵の位置を教えてます、チーム戦の醍醐味ですよね。
その頃の「kojima隊員」は?
「kurihara隊員」から借りた『東京マルイ SIG552』を使ってます。
「kojima隊員」の記事↓
SCAR-L(東京マルイ社製)ストックロックボタンの交換をしよう!
と絡めたかったのですが、SCAR-Lを使ってる写真が無くちょっと残念です。
SIGに戻ります「kurihara隊員」によると一部では人気があり、次世代化を心待ちにしてる人もいるようです。
私も昔から知ってる銃の為、気になってはいるのですがどうしてもハンドガンのイメージが強い気がします。
間を取って『SIG MPX』の電動ガン化が出れば良いと思うのですが。
間違ってなければMPXは9mm弾を発射する銃となり、MP5の様な銃です。
じゃあMP5で良いのでは?と思いますがやっぱり好みがありますよね~。
こちらも一部では人気があると思います。
サバゲーに戻りますとこちらのチームはベテランと言う名の年配チーム、スタートダッシュに余裕があります。
とてもゆっくりです!!
いやいやこれは作戦ですよね??
若手を狩る!!という気迫を感じました!!
普段溜まってる鬱憤を晴らすにはサバイバルゲームは最高ですよね!!
参加チーム、ORCAさん、ハウンズさんありがとう御座いました。
一緒にゲーム出来て大変参考になりました!!
4月30日の本選が楽しみです!!
これは負けてられませんね、こちらも練習あるのみです!!
飛龍メンバーへ次戦もよろしくね!!
合同練習会、お疲れ様でした。
久しぶりのユニオンベースUフィールドでした。
今回チームORCAさん、ハウンズさんとの合同練習で、チームORCAさんから2名、ハウンズさんから1名と自分の4人1チームでプレーをし、普段と違う緊張感があり色々勉強になりました。
楽しくゲームが出来て、いい経験になりました。
合同練習会お疲れ様でした。
練習会といってもいつもの雰囲気とは違い、何処と無く緊張感が漂っていましたねぇ。
ベテランチームのスタートが非常にゆっくりだと書かれていますが、対抗戦に備えてフィールドの詳細を確認ながらプレイしていたので、緊張で足がすくんでたとか、歳なので寒くて膝が痛かったとかではありませんよ…
チーム戦がやりたくて飛龍に入隊したので、今から非常に楽しみです。
ところでこの日は以前から注文していた乱視用コンタクト(老眼ではない)が届いたので初めて使用してみました。実は最近ホップ調整をする時も20mを超えると弾が全然見えなくて困っていたのです。いや〜見える景色が全然ちがいますね!あまりにも見え過ぎて、ちょっと酔ってしまうぐらいでした。これでガンガンHITが取れる!と思いましたが…視力のせいでは無かったようです(>_<)
合同練習会お疲れ様でした。
久々のUフィールドで、バリケード配置を確認しながらやりました。
ORCAさんとハウンズさんと合同4人1人チームで練習しました。
他のチームさんとやるのも久々でしたので、いい練習になりました。
溝を飛び越えてますが、結構いい感じで足を挫いてしまいそうなところですのであのぐらいの高さで飛べば大丈夫ですので(笑)
合同練習会お疲れ様でした。
最近のブログはよくSCARよりSIGを使わせてもらっている時の
写真が多く、SIG使いになっているような気がします!
kurihara隊員からSIGについての話を聞いているので
次の銃はSIGも候補になりつつある自分に
少しビックリしてます(笑)
久しぶりのUフィールドで溝や補強のパイプがあったりして
足を取られて怪我をしないように気をつけます(笑)
合同練習会お疲れ様でした!
バリケードや小屋の配置の確認、ルールの確認等など、やる事が沢山アリ気がつけば夕方でした。
久しぶりに、東京マルイのスタンダード電動ガンを使いましたが、完成度の高さにビックリ
内部カスタムしなくても使える、いや~すごい!
何故かSG系がでぃすられているような気がしますが・・・(゚Д゚)
合同練習会お疲れ様でした!
まずブログのトップ画のteppei隊員の笑顔が
素晴らしいですねwww(o≧▽゜)o
心を許した人間にしか見せない笑顔です(/▽\)♪
ORCAさんやハウンズさんとの合同チームでの
練習は新鮮で楽しかったですね!
またルールの確認なども含めて出来て
良かったです!
合同練習会に参加されました皆様、お疲れ様でした。
今回の練習会は、本番を想定しての良い練習になりました。
大会に備えて購入したアイテムも、思いのほか使い勝手が良く当たりでした。
当日が楽しみですね。
teppei隊員の写真は、気持ちよく溝を飛んでますね。
自分は溝落ちしそうになりましたが・・・。
注意していても怪我する事があります。
大事な大会前、皆さんも気を付けて下さい。