2019年5月12日戦国定例会へ行って来ました。

皆様、こんにちは!!
飛龍チームリーダーそして、フードファイターのKuriharaデス!

今回は千葉県にあります、戦国定例会へ行って来ました!

目次 [非表示]

戦国の特徴

こちらのフィールドの特徴は、大きく3つのエリアに分かれております。

中央のエリアにある市街地エリア
敵を見つけやすく戦いやすい場所ですが、前方の敵ばかり気にしていると、
森エリアの中から狙い撃ち・・・なんて事もあります。

そして森エリア
森エリアの中に入ると市街地エリアよりも1段高くなっているので、
市街地エリアで戦闘している仲間、敵が所々から良く見えます。
晴れている日などは、森エリアから市街地エリアは見えるけど、
市街地エリアから森エリアが、陰の影響で全くと言って良いほどに見えにくいです。

そしてヘルゾーンエリア

こちらのエリアなんと湿地帯に作られております・・・

道を踏み外そうならズブズブと・・・(汗
ですがこちらのエリアを上手く抜けることが出来れば、
敵の横や背後に回りこむことが出来るので、ゲームを優位進める事ができます!!

戦国の象徴「戦国城」です!

フィールドを一望でき上からは狙撃、無線などで指示出しと登ればゲームを有利に出来ること間違えなし!!
何と6階建てだそうです!!

戦国での飛龍メンバーのゲーム風景

飛龍メンバー当日の1シーンを簡単ですが、写真と文章でどうぞ!
ゲーム内容は、センターフラッグ戦です。
センターフラッグへ向けて森エリア側と市街地エリア側に別れ進行

森エリア側を行くkojima隊員、yokoyama隊員
yokoyama隊員は無線にて何やら情報を流しております。
森エリアは1段高くなっているので情報を得るのにも○です。

市街地エリア側を進行するshimada隊員、suzuishi隊員
フラッグの最短距離を進行していますね!

市街地エリアはshimada隊員に任せ、移動しtakashi隊員と森エリアを進行する、suzuishi隊員

前方の敵を複数倒し、策敵をしながらも素早く進行!

森エリアの前線を上げるtakashi隊員、森エリアの中から市街地エリアを狙撃しておりました。

森エリアとタイミングを合わせて市街地エリアの前線を上げるshimada隊員
市街地エリアは敵に見つかりやすいので、慎重にスピーディーに!

フラッグ前のベストな位置にkei隊員を発見!!

そしてkei隊員、素早く策敵をしフラッグアタック!!

kei隊員がフラッグホーンを押している間、
カバーに入る飛龍メンバー
そして無事にフラッグゲット!!

因みに前のゲームでもフラッグに手を掛けましたが、
敵から撃ち込まれてしまった為、おしくもフラッグゲットならずでした。
↓がその時の写真です。

その反省を踏まえての索敵、フラッグ周りのカバーそして、
市街地エリア、森エリア両エリアで連携しながら進めた事が、
フラッグゲットの要因でしたね!

フラッグゲット賞は、戦ステッカーです!

当日は、suzuishi隊員もフラッグゲット!

kei隊員、suzuishi隊員フラッグゲットおめでとうございました!

イベントゲームでエアコキハンドガン戦がありました。
戦系列のフィールドではお馴染ですね!
エアコキハンドガンって・・・と馬鹿にしていると痛い目を見ます(笑
弾道も真直ぐ飛び、かなりビックリですね!

久しぶりの戦国フィールドでしたが、フラッグへのルートが多数ありとても楽しいフィールドでした。
またお邪魔させていただきます!

サバイバルゲームフィールド戦国
千葉県四街道市中台382
https://sengokuikusa.jimdo.com/

”サバイバルゲームフィールド戦国”

2019年4月21日東京サバゲパーク定例会へ行って来ました。

2019年5月26日サバイバルゲームフィールドTAFZONEに行ってきました。

関連記事

  1. サバイバルゲームチーム飛龍 オリジナルアイテム

    こんばんは。サバイバルゲームチーム飛龍副リーダーakemiです。前回お話…

  2. サバスフィールドに行ってきたよ!!

    今晩は、サバイバルゲームチーム飛龍リーダーのつかさです!!個人的には、昨…

  3. 2016年2月14日サバイバルゲームフィールド …

    サバイバルゲームチーム飛龍 2代目リーダーのryunosukeです。今回は…

  4. 09年の始まりユニオンに行ってきたよ!!

    皆さん今晩は、サバイバルゲームチーム飛龍リーダーのつかさです!!暫しのオ…

  5. 2015年9月27日インフィニBフィールドに行っ…

    サバイバルゲームチーム飛龍 2代目リーダーのryunosukeです。今回は…

  6. 2017年1月29日サバイバルゲームフィールド …

    皆様、こんにちは!!飛龍フードファイターのKuriharaデス!…

  7. 2015年8月30日対抗戦inU-BOX!!

    サバイバルゲームチーム飛龍2代目リーダーのryunosukeです。飛龍では…

  8. 2019年3月17日Rock254hanazon…

    皆様、こんにちは!!飛龍チームリーダーそして、フードファイターのKuri…

コメント

    • yokoyama
    • 2019年 5月 25日

    戦国定例会、お疲れ様でした。

    久々の戦国フィールド、受付からセーフティー・以前は沼と呼ばれていたエリア・・・ヘルゾーン。
    フィールド自体が変わっていて、面白さが更に増えましたね♪

    今回は連係もとれて、どのゲームも楽しみながらプレイできました。
    チームでプレイする醍醐味の一つですよね(^^)
    攻略ポイントは、まだまだあると思いますで次に行くのが待ち遠しいです。

  1. アバター画像
    • kojima
    • 2019年 5月 27日

    戦国定例会、お疲れ様でした。

    駐車場からセーフティまでの距離が遠かった戦国フィールドの唯一とも言える弱点が大改造されて、
    すぐ隣にセーフティを作り直されたのは本当にありがたかったです!

    フィールドもどのルートからも攻略ができるよう何回行っても新しい発見がある楽しい場所ですね。
    櫓も頑丈な作りで攻防戦の守り時は毎回電動ショットガン撃ちまくり(笑)

    次はフラッグゲットに絡めるようもう少し前に出ていこう。。

    • suzuishi
    • 2019年 5月 27日

    戦国定例会お疲れ様でした。

    戦国フィールドにお邪魔したのは久しぶりでしたが、セーフティーエリアの場所やシューティングレンジの場所が変更になっていて「初めて来たフィールド?」と錯覚するぐらい変わっていてビックリしました!

    今回の定例会では、久しぶりにフラッグゲットできました!チームの皆様との連携のおかげで、タイムアップ寸前でしたがギリギリで取れました!ありがとうございます!
    いろいろなルートで攻めましたが、攻めやすかったのは、セーフティーエリアから見て右手の森からのルートかなと感じました。

    フィールド内がいろいろ変わってましたが、一日楽しくゲームができるのは以前と変わらなかったので、また定例会に参加したいです!

    • takashi
    • 2019年 5月 31日

    戦国定例会、お疲れ様でした。
    久しぶりの戦国フィールドでした。
    まずは駐車場とセーフティが近くに変わっていたので以前より移動が楽になりました。
    入口が変わったせいか、フィールド自体も変わった気がしましたが、気のせい?
    ゲームは声がけも出来て、インカムを使った連携も取れていたと思うので楽しいゲーム展開となりました。
    kei隊員、suzuishi隊員フラッグゲットおめでとうございました!
    次回は自分もフラッグゲットしたいです!

  2. アバター画像
    • shimada
    • 2019年 6月 05日

    戦国定例会お疲れ様でした。
    自分にとっては数年ぶりの戦国フィールドでしたが、
    レイアウトがかなり変わっていて
    更に面白いフィールドになってましたね。
    6階建ての城は…凄い作りでした!
    それにkei隊員、suzuishi隊員、
    フラッグゲットおめでとうございます!
    また行きたいです!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新動画

アーカイブ