こんばんわっ!
サバイバルゲームチーム飛龍のeisukeです。
寒い日と暖かい日が交互に来るような日々で、なんだか落ち着かない春です。
暖かい日が続く事を切に願います。
・・・すんごい寒がりなもので(^_^;)
前回のゲームの日も寒かったです。
「もう暖かくなるだろっ」って油断して、チームの
5・11レスポンスジャケットを持っていかなくて
大後悔しました(>_<)。
![]()
当日の模様は、
リーダーのブログ『BBジャングルに行ってきたよ!!』
https://www.team-hiryu.com/blog/2010/04/bb.html
![]()
対戦記録:『2010年4月4日 5年振りだよBBジャングル!!』
https://www.team-hiryu.com/2010/20100404bb.html
でどうぞっ!
前回のブログで、ホルスターを購入した話を書きました。
その購入の勢いのまま、今度はドットサイトを購入しました。
『お買い物ツアー』ではなく、akemi隊員と秋葉原のECHIGOYA店に行って
買って来ました。
G&P『T1ドットサイト』
![]()
ダイアルで、赤、もしくは緑のポイントを選べます。
なぜこのドットサイトにしたかというと、『AK102』は前の方にレールが
あるので、バランスを考えて決めました。
実際に載せるとこんな感じです。
![]()
サブの『SIG552』にも載せられます。
前から「買わなきゃ」とは思っていました。
そして今後のゲームを考えると、ドットサイトは必須アイテムと思い
購入に至りました。
なぜ必須と思ったかを書いていきたいと思います。
ここ数戦のゲームフィールドは、ジャングル戦が多く、
人工的なバリゲードがあまり多く無い為、木や茂みなどに隠れる機会が多かったです。
![]()
自然と姿勢も低く、息を潜めて待機して敵を待つなんて事もしばしばでした。
![]()
大胆な動き重視のゲームより、目立たないように慎重に動く事が要求され
ある局面においてはしっかり待ち、精密な射撃が必要な場面が多くありました。
それまでの自分は、アイアンサイト(つまり、何も乗せていない状態です)で
ゲームをしていました。
私のゲームスタイルは、ややアタッカー寄りで接近戦が好きなタイプです。
当たらなければ「近づいて撃つ」が身上(笑)でした。
また、ミドルの距離では、「狙って当てる」というより
「撃ったら当たった」って感じでした(問題)。
こんな感じのスタイルでここ数戦のゲームに臨んでいたら、
しっくりこない自分がいました。当たり前ですね。
フィールドによって、有効な銃や装備は違ってくる事はあると思います。
当然戦略も違ってきます。
自分のスタイルを確立するのも大切ですが、
プレイの幅を広げる必要を感じていました。
そして変化できる幅を少しでも多くしたいし、
スキルアップを装備等で補えるのなら、装備を揃えればいいですよね。
まだ、細かい調整など必要ではありますが、以前よりドットサイトを覗く事を
意識する為、構えがしっかりしてきている気がします。
それだけでも効果があるように思えます。
下手だと自覚している射撃も、このドットサイトで少しでも上手くなればいいなぁ。
![]()
上手くなって、「ちゃんと狙って撃ってくださいよ~」と馬鹿にしている
sakamoto隊員を見返してやりたいと、心に期する今日この頃です(笑)。




こんにちわ、
自分もT-1を愛用してます。やはり、軽くて、見た目がかっこいいのがいいでよね!!
ただ、うまくサイティングするのに練習は必要ですね・・・(Magpul DVDの出番!?)
AKは特にポジションがメ目から離れているから、素早く構えないといけませんね。=)
ではでは・・
お疲れさまです。
とうとうeisuke隊員もアイアンサイト卒業ですね♪♪
チームにも同タイプのダットサイトを使っているメンバーもいますが、やっぱりカッコイイですね!!
まぁ、これで当たらなかったら腕のせいですから、いつでもレクチャーしますよー(笑)
>tatsuさん
コメントありがとうございます。
確かにサイティングする際、ポイントを見失うことが多々ありました。
『鍛練せねば!』と思ってます。
でも、取り付けたらバランスも良いし、ルックスも良く気に入ってます♪
これからも宜しくお願いします。
>sakamotoさん
さすが(自称)飛龍一の好青年、上から目線のコメントありがとうございます(笑)。
確かに細かい調整等で悩んだりする事もあると思います。
そんな時は、やさ~しく教えて下さいねぇ(*´∇`)。