menu

またまたサッカー(マンガ)の話ですが・・・

こんばんは~
今回のゲームは、残念ながら参加できなかった(-_-;)アタッカーのeisukeです。
ジェノサイドアサシンのチームの皆様、10周年おめでとうございます。
今度ご一緒させて頂く時には、よろしくお願いします。
さて、今大好きな、続きが気になるマンガの話を書きたいと思います。
またサバイバルゲームとは関係ない話ですが、チームとして戦う
という事には参考になるかもっ(こじつけ?(笑))


そのマンガとは、これ!

『GIANT KILLING』です!!
ジャンルはずばり!リーダーの大っ嫌いな(ちょっとグレードアップ(笑))サッカーです。
タイトルは一見物騒ですが、意味としては『大番狂わせ』です。
舞台はJ1リーグ。
そこで残留争いをしているような弱小チーム『EAST TOKYO UNITED』に、
かつて在籍していた花形プレーヤー『達海 猛』が監督としてチームを率いて
強くしていく・・・というような内容です。
まぁ、よくある話だと思うでしょ(^_^)
実際のサッカーでも監督によって、チームが劇的に変わる、というのはよくある話です。
最近でも、「大分トリニータ」という、それまでは弱小(失礼)とされていたチームが、
ナビスコカップというタイトルを獲得しました。これも監督が変わって強くなったといわれています。
今まで「キャプテン翼」みたいに、選手が主役で、しかも必殺技(古)で
バンバン点が入るマンガが多かったですけど、このマンガは監督が主役です。
監督が主役というのは、映画ではよくあるけどマンガではあまりないと思います。
負け犬根性の染み付いた選手達の意識改革。
能力はあるのだけど、実績もなく自信が持てない選手の花の開かせ方。
相手チームの戦術の穴の見つけ方。
その攻略方法の凄さ。(ここが一番好き!推理小説の種明かしに近いカタルシスがあります)
チームが下降線をたどった時の切り替えの大事さ。
などなど。
もちろん監督視線ばかりだけでなく、プレイヤーの苦悩や、チームを支える
親会社、サポーターの周辺」事情もしっかり描写されてます。
まぁ、ごちゃごちゃ書きましたけど、絵もきれいで悲壮感もなく、
明るく熱くなれるマンガです。
ホントに面白いですよ~(^_^)
興味がある方は是非ど~ぞm(__)m

EVISUジーンズ

AK 実物ルーマニアストック

関連記事

  1. 2019年7月14日~15日河口湖へ合宿に行って…

    皆様、こんにちは!!飛龍チームリーダーそして、フードファイターのKuri…

  2. 水曜どうでしょうDVD第11弾ゲット

    こんにちわ。サバイバルゲームチーム飛龍 Web担当のtomohiroです。…

  3. X’masコンサート奮闘記 Part…

    こんばんは。サバイバルゲームチーム飛龍副リーダーakemiです。都心部で…

  4. 街にマッハ号

    先日、仕事で車を走らせていたらトラックに乗せられているマッハ号がーーーー…

  5. Rainbow Six Vegas 2 ( Xb…

     こんばんは、チーム飛龍の初心者視点担当(?)setoです。 先日はエリア…

  6. 週末フラダンサー

    こんばんは。サバイバルゲームチーム飛龍 副リーダーakemiです。今年の…

  7. 2020年11月初旬、群馬県の沼田へ食べ歩き旅行…

    皆様、こんにちは。飛龍チームリーダーそして、フードファイターのKurih…

  8. 飛龍キャンプサークルin西湖自由キャンプ場!!

    こんにちは!吉田うどんを茹でている、アックスMCのkojimaです。…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (2)

  1. 監督が主役のマンガなんて珍しいですね。
    ちょっと興味がわきました。機会があれば
    読んでみたいと思います(^^)
    ところでeisukeさんがブログで画像をアップ
    するの初めてじゃないですか!?
    ブログの使い方にだいぶ慣れてきた
    ということですかね。
    もし分からないことがあれば、
    いつでも聞いてくださいね(^^)v

    • eisuke
    • 2008年 11月 29日

    tomohiroさん、コメントありがとうございます。
    写真は携帯で撮ったもので、画像も粗く見ずらくてすいません。
    『GIANT KILLING』は、ホントお勧めです。
    年末の忙しい時期に、『WORST』と一緒に
    貸しましょ~か?(笑)
    二つ合わせて30巻以上ありますけど・・・
    嫌がらせ?(^_^)

最新動画

アーカイブ

PAGE TOP