menu

X’masコンサート奮闘記 Part2

こんばんは。
サバイバルゲームチーム飛龍副リーダーakemiです。
都心部でも雪が降った地域もあるぐらい、今週はすごく寒いですね。
全然関係ないのですが、フラのレッスンの時って、
雨とか寒いとか夏場は台風だとかが本当に多いんです。
雨女とかじゃないので、勘弁してほしいのですが…。
ここ最近フラ押しですが、今日もフラ押しでいきます(^^ゞ
以前、X’masコンサート奮闘記Part1を書かせて頂きました。
今回はPart2、衣装について書きたいと思います。
X’masコンサート奮闘記 Part1
https://www.team-hiryu.com/blog/2009/12/xmas_part1.html


今回のX’masコンサートで踊った曲は全部で11曲あります。
その中で衣装を全部作製したり手直しや手を加えた衣装の曲は、8曲。
しかも、2、3ヶ月で完成させなければならないという過酷スケジュール…。
もう、ありえな~いって感じでした(>_<。) 全てをお見せするのは自分も大変なので(笑) 今回の為に作製した衣装2点を写真に撮ってみました。 全部いっぺんに撮りたかったのですが、 パーツが多過ぎて収まりきりませんでした。

上下に分けて撮影してみましたが、両方でフルセットの衣装です。


こちらも上下に分けてあり、2枚合わせてフルセットです。
こちらの衣装は観に来て頂いた方から、
キラキラしてとてもキレイだったとお褒めの言葉を頂きました♪
素材はフェイクのお花や葉っぱ、モールだったりしますが、
全て何もないところから作り上げる、手作りの衣装です。
グルーガンという、スティック状の接着剤を熱で溶かして、
葉っぱなどを接着したり、針金にモールを巻き付けたり、
布に縫い込んだりして作製しました。
ハワイではレイを作成する時に、生花を使用するので、
一から手作りをするのは当たり前の事ですが、
日本で衣装をここまで手作りする教室はほとんどありません。
ハードなスケジュールではありますが、それも勉強の一部分でもあり、
ワイワイやりながらの製作も良い思いでの一つになっています。
これだけ何でも作れるし(笑)
自慢ではないのですが、そこそこ手先は器用なので
メカ系もいけるかと思いきや、そこは餅は餅屋で、
簡単な外装パーツを組むのが限界でした・・・(^_^;)
どの分野でも一つの物を作るという作業は、
命が吹き込まれる作業ですから、愛情が込められるし、
自然と大切に扱うようになってくるなぁと改めて感じました。
大切に扱ってあげると、きちんと返してくれるんでしょうね、きっと。
さて明日は、待ちに待った今年最初のサバイバルゲームです!
幸先よいスタートが切れるように、頑張ってきます(^_^)/

冬期のサバゲーに必須!?SUREFIRE M961タイプ タクティカルフラッシュライト

飛龍主催inSEALsフィールド!!

関連記事

  1. 北海道名物といえば・・・ジンギスカン!!

    こんにちわ。サバイバルゲームチーム飛龍 Web担当のtomohiroです。…

  2. 飛龍写真部の2017年紅葉狩り!

    こんにちは。カメラおやじ&アックスMCのkojimaです!秋と言…

  3. 有吉ゼミナール

    こんにちわ。サバイバルゲームチーム飛龍 Web担当のtomohiroです。…

  4. 飛龍のライフライン担当でっす!

    おはよ~ございます。サバイバルゲームチーム飛龍のeisukeです。最近t…

  5. ベイエリアに行ってきました!

    こんばんは。サバイバルゲームチーム飛龍副リーダーakemiです。リーダー…

  6. Call of Duty:Modern Warf…

    こんにちわ。サバイバルゲームチーム飛龍 Web担当のtomohiroです。…

  7. 買い物ツアーは、最高の口実??

    自分のクリスマスプレゼントは、何にしようか・・・・妄想しているサバイバルゲ…

  8. ショッピングモールにリング登場!

    こんばんは!サバイバルゲームチーム飛龍副リーダーakemiです。春らしく…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最新動画

アーカイブ

PAGE TOP