2018年6月10日どんぱちへ行ってきました。

皆様、こんにちは!!
飛龍フードファイターのKuriharaデス!

今回は、千葉県にあります、どんぱちへ行ってきました!
去年のどんぱちの様子はこちらからどうぞ!⇒2017年9月10日どんぱちへ行ってきました。

毎年お邪魔させていただいている
どんぱちですが、ここでフィールドがどの様なのか?
少しですが説明させていただきます。

目次 [非表示]

どんぱちのフィールド特徴

もともと工場の様な場所で、縦に長いフィールドとなっております。
左の建物がずーっと奥まであるのが見えますでしょうか?
こちらの建物の中が全てフィールドとなります。

フィールドのほぼ中央に位置し、1番の激戦区である橋があるエリア。

激戦区である橋の下はこの様に・・・

石の板?が割れた様のものが敷き詰められていて
そ~っと静かにあるいても、ザクザクとした音で
お?誰かいるぞ?となってしまいます(汗
静かに忍んでなるべく音を立てないようにするか、
逆にザクザクと大きな音を立てて対戦相手を牽制するのも面白いですね~!

そして暗い!部屋、通路があるエリア

とても暗いですよね?
この日は曇り雨でローライトだったので
外からの日差しが入らない為、とても暗かったですね・・・
暗がりに隠れていると発見がとても困難です。
そんな場合でも暗闇にフラッシュライトを当て先制攻撃をする!
ですので!フラッシュライトがあるといいと思いますね!

板バリケードでCQBエリア

敵を誘い込みこっそり敵の裏をとる事が出来るエリアです。
潜んでいる敵を見つける為に、クリアリングが重要です。

大きく分けてこの3エリアが繋がりフィールドを形成しております。

セーフティーエリアは、隣接しています別の建物になります!
写真に写っています机が10前後置いてあります。

簡単ですがフィールドの説明でした!

セーフティーエリアでの日常

セーフティーエリアのメンバーの様子です!

東京マルイのKSGを新規導入したわたくし!!

ですが・・・・

何か様子がおかしいですねぇ・・・

自宅で試し撃ちをした際には稼動したのですが
何故か弾が発射されず使うことが出来ませんでした。
KSGは早速東京マルイへ修理に出したので、次回のインドアにリベンジです(><

この日suzuishi隊員なにやら箱物を抱えて参上!

開封してみると!

マルゼンのエアーコッキングショットガンCA870が登場!!

わたくしもソードオフタイプを所持しておりますが
この価格でこの性能はとても素晴らしいとおもいます!

ですが、パット見たときに送り状の商品名に
「釣り具」
と書いてあったので、わたくしへのプレゼントかと思いました~(^ν^)
MARUZEN CA870の詳細HPになります!
http://www.maruzen-aps.com/product/shotgun_03.htm

どんぱちでの飛龍メンバーのゲーム風景

当日のゲーム中の風景を少しですがご紹介いたします!

yokoyama隊員のMP7は以前わたくしが所有していたものをお譲りいたしました!
使い心地はいかがですかー?

teppei隊員、床すれすれでの射撃体勢!!
良くここまでコンパクトになれますね~!!
コンパクトになればヒット面積が少なくなるので有利です。

あれ?teppei隊員ブーツ新調した・・・?
これはまさか、コロンビアのセイバーミッドプラスアウトドライの伊藤巧カラーか!?

写真を見てもハンドガン、ショットガン、サブマシンガン、アサルトライフルと様々です。
インドアだと小回りが利く方が有利と考えておりますが、
こちらのフィールドは場所によっては、射線がかなり長い距離をとってある場所が何ヶ所かあるので
アサルトライフルなどの長い銃でもマッチいたします!

途中フィールド様より美味しいスイカを頂きました。

甘くてとても美味しかったですね~!
スイカご馳走様でした!

どんぱちは何度行っても面白いフィールドなので、是非遊びに行ってみてください!
次回もインドア、また天気には悩まされません!
次回も宜しくお願い致します!!

どんぱち
〒289-1107
千葉県八街市八街は43-15
http://don8.jp/

”千葉県八街市八街は43-15”

2018年5月27日SISTER定例会へ行ってきました!

AK74MN再販決定!(東京マルイ製次世代電動ガン)

関連記事

  1. 懐かしくも、新しい?迷彩服「ウッドランド」

    こんばんわ。サバイバルゲームチーム飛龍のeisukeです。暖かい日もあり…

  2. 2012年飛龍合宿に行ってきたよ!!

    エナジードリンクMonsterにハマッテる・・・・・サバイバルゲームチーム…

  3. 2019年1月20日オペレーションフリーダム定例…

    皆様、こんにちは!!飛龍チームリーダー、そしてフードファイターのKuri…

  4. ユニオンにて その2

    こんばんは。サバイバルゲームチーム飛龍副リーダーakemiです。ジェノサ…

  5. Village1に行ってきました!

    こんばんは。サバイバルゲームチーム飛龍副リーダーakemiです。5月下旬…

  6. 飛龍主催inスプラッシュ参戦ゲーマーさん写真!!…

    1月29日、飛龍主催inスプラッシュフィールドの参戦チームさんの写真です!!…

  7. 2011年飛龍大忘年会in新宿!!

    2011年も終わろうとしていますね・・・・・この飛龍大忘年会が、迫って来る…

  8. 2015年9月13日 CKF 千葉北フィールドに…

    サバイバルゲームチーム2代目リーダーryunosukeです。今回は初フィー…

コメント

  1. アバター画像
    • shimada
    • 2018年 6月 14日

    どんぱち戦お疲れ様でした!
    当日はkurihara隊員やsuzuishi隊員など
    新しい銃の登場が多かったですね!
    約1名銃が動きませんでしたが(*_*;
    インドアということでメンバーが
    所持している銃で久しぶりにみる武器も
    あったのでアウトドアとは違った楽しみが
    できました!

    更にスイカご馳走さまです!

    • tomohiro
    • 2018年 6月 14日

    どんぱち戦お疲れ様でした!
    1年に1度、毎年この時期になると訪れる恒例フィールドですね。
    相変わらず、センター橋での攻防は激アツでした(笑)

    今年は雨ということもあって、場所によってはライトが必要だったりと、
    その時々でフィールドの表情が変わるのもどんぱちさんが面白い要素だと思います。

    今回も銃を新調した人が居ましたが、1名ポンコツ銃を持ち込んでましたね(笑)
    東京マルイに修理に出したそうなので、次回は万全になってると良いですね。

    次回もよろしくお願いします!

  2. アバター画像
    • kojima
    • 2018年 6月 14日

    どんぱち戦お疲れ様でした。

    ここは長距離射程と最後のクリアリングの近距離の両方が味わえる
    何回来ても飽きることのないフィールドで、セミオートだけでも
    ここは結構弾を使うので楽しさを物語ってますね!

    kurihara隊員の朝の凹み様はハンパなかったですね~。
    次回のゲームまでに直ると良いですね。

    気温の低さに初めてガスハンドガンがガスを吹き、焦ったせいで
    目の前の敵にグレネードを2個使用してもヒットを取れないという
    大失態をやらかしたのは恥ずかしかった(笑)
    見られたメンバー数人から「ク○さん現る!!」と言われました(;△;)
    言い訳ですが毎回きちんとシリコンオイルを差してますから!

    • kei
    • 2018年 6月 14日

    どんぱち戦お疲れ様でした。
    今回は前回の反省を踏まえ、とにかく前に出る事を課題としてプレイしました。前に出すぎたり、自分の位置を仲間に伝える事が出来なかったり、グレネードにやられるお手本の様な死に方をしたりと反省点も多かったですが、今まで以上に積極的に攻められたと思います。
    どんぱちさんはフィールドも面白い上、ガスガン用のホットカーペットが用意されているなど設備も良く、スイカの差し入れまで頂いて、いつ来ても気持ち良く遊べるお気に入りのフィールドです。

    • teppei
    • 2018年 6月 17日

    どんぱち戦お疲れ様でした!
    あいにくの雨ですが、インドアなので気にせず楽しめました!
    センター橋の攻防はとても熱いですね。そこを抜けても暗闇だったりCQBエリアだったりととても面白いフィールドだなと思います。
    スイカもとても美味しく水分補給になりました!

    • yokoyama
    • 2018年 6月 17日

    どんぱちインドアフィールド戦、お疲れ様でした。

    kurihara隊員、MP7は絶好調です♪
    インドアやCQBでの取り回しのしやすさは最高です。
    今回の為に用意したフラッシュライトも良い感じに装着できました。

    暗室で待ち伏せてグレネードからの反撃を企てましたが、
    味方との連携が上手く取れずに、味方に撃たれたのは、今回の課題として残りました。
    インカムを使わず、味方との連携を密にする方法を考えねば・・・。

    どんぱちスタッフ様、スイカはとても甘く美味しかったです♪
    有難う御座いました。

    • takashi
    • 2018年 6月 22日

    どんぱち戦お疲れ様でした。
    このフィールドは毎年恒例で、年一回貸切で利用しますので久しぶりな感じがしました。
    インドアのためガスガンしか持って行っておらず、当日は気温が低かったので使えるか心配でしたが、フィールドでホットカーペットを用意してくださり、温めて使用する事が出来ました。いつもご配慮頂き感謝です。

    雨のため電気のない室内はかなり暗い場所もあり、フラッシュライトが役に立ちました。

    フィールドで毎年スイカをご用意くださいます。
    実はスイカはあまり得意ではないのですが(笑)ここのは甘くて美味しいスイカで、密かに夏を感じていたりします。

    • suzuishi
    • 2018年 6月 23日

    どんぱち戦お疲れ様でした。
    今回は新兵器投入という事で、マルゼンCA870を購入していきました。噂通り良く当たりますね! そして軽くて取り回しがいい‼︎ どんぱちフィールドのようなインドア戦では強い味方になってくれると感じました。

    このフィールドはセンター橋の攻防や暗い部屋のクリアリングなど味方との連携が大切なのですが、自分の確認不足で味方を撃ってしまったり(Yokoyama隊員すみませんでした!)、味方の位置の把握ができていなかった場面などがあり、反省点が多い1日でした。

    実は前回のSISTER定例会と今回のゲームで立て続けにハンドガンが壊れてしまいました(泣) それが無ければ某隊員のポンコツKSGの事をイジれたんですが…残念です。

    どんぱちスタッフの皆様、今年も美味しいスイカを有難う御座いました!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新動画

アーカイブ