こんにちわ。
サバイバルゲームチーム飛龍 Web担当のtomohiroです。
先日の日曜日にデザートユニオンへ行ってきました。
風がちょっと強かったですが、天気にも恵まれ楽しい一日を過ごすことが出来ました。
当日の様子は対戦記録やリーダーのブログを見てくださいね。
■ 砂漠の龍風、再臨
https://www.team-hiryu.com/2009/20090208.html
■ ユニオンデザートフィールドに行ってきたよ!!
https://www.team-hiryu.com/blog/2009/02/post_75.html
実はこの日、タイトルにもあります東京マルイ SOPMOD M4を初投入したので
そのことについてご紹介したいと思います。
![]()
とは言っても、今回投入したSOPMOD M4は私用の銃ではなく
kaori隊員用に購入したものになります。
kaori隊員がそれまで使っていたMP5 クルツは持ちやすく、使いやすいという
メリットがあったのですが、なにぶん初速が遅く、飛距離が無いというデメリットが
ありました。
本人が最近になってそのことに悩んでいたので、色々とどんな銃が良いのか
検討して用意したのがこのSOPMOD M4になります。
今回この銃を購入するにあたり、検討した条件は下記になります。
・小柄な女性でも持てる重さ
・ストックの長さを変えられる
・フォアグリップを付けられる
・フォアグリップを付けるために出来れば最初からレールである
・フロントが軽い
・ノーマルの状態でも初速が速い
男性と違い、女性の場合は体格的な制限があるため、
どうしても購入する銃に制約が出てきます。
特に今回こだわった条件が、ストックの長さとフォアグリップの関係です。
小柄な女性の場合、ストックが長いとハンドガードに手が届かず、銃を構えるのが辛くなります。
特にハンドガードを持つ左手が痙りそうになるということで、ストックからフォアグリップまでの長さが
出来る限りクルツに近いものを探しました。
![]()
![]()
(ストックの長さが変えられます。)
![]()
(ノーマルの状態でもフォアグリップを装着できます。)
これらの条件を見事に満たしたのが東京マルイ SOPMOD M4だったわけです。
kaori隊員に先日のデザートユニオンで使用した感想を聞きましたが、
弾は良く飛ぶし、取り回しも気にならなく、何より銃を構えるのがクルツと
変わらず楽だったようです。
何より、リコイルショックが楽しいとも言ってました(笑)
![]()
(ちゃんと構えられてますよね)
銃の長さはサバイバルゲームを多くこなしていくことで気にならなくなりますので
今回の銃の選択は正しかったのではないかと思っています。
私も試しに撃たせて貰いましたが、AK74MNほどのリコイルショックはないものの、
ノーマルで使うには十分すぎる性能だと思います。
もし、女性のサバイバルゲーマーの方で次はどんな銃にしようか検討しているなら
東京マルイ SOPMOD M4はお勧めだと思います。
また、今回SOPMOD M4と一緒にノーマルバッテリーと多弾マガジンを購入しました。
今回はバッテリーを1つだけ購入したのですが、デザートユニオンでは敵が良く見えるため
いつもより多く撃ってしまい、途中でバッテリー切れを起こしていまいました。
![]()
予算的に可能ならバッテリーは2つ購入した方が良いかもしれません。
(次回のゲームまでにはもう一個バッテリーを用意しておきます)
SOPMOD M4バッテリーはSOPMOD M4本体に付属している専用のコネクターを
接続しないと充電できません。
![]()
専用のコネクターは無くさないように注意しないといけませんね。
![]()
ちなみに上の画像にある、フォアグリップ、スコープ、レイルカバー、フリップアップリアサイトは
G&PフルメタルM4からの流用パーツになります。
SOPMOD M4のもう一つのメリットとして、それまで使用していたM4外装パーツのほとんどを
流用できると言う点も良いですよね。






確かに、女性でも、ちゃんと構える事が
出来る銃ですね!!
M4の形自体が、考えて作られているんですね、ベストセラーの銃ですね、やっぱり^^
でも、「次世代夫婦・・・・・・・・」
羨ましいな。
自分も近いうちに次世代ファミリーに!!
> つかささん
本人はかなりM4を楽しんでいたようですよ。
リコイルショックのいかにも撃っているという感じが
溜まらないようでした(笑)
つかささんもぜひ次世代ファミリーに!