こんにちわ。
サバイバルゲームチーム飛龍 Web担当のtomohiroです。
サバイバルゲームが無いオフ期間が続くと、多趣味な男としては
他の趣味を楽しむ期間になります(笑)
まぁ、ここ最近は釣りか飲み会の話しかしていませんが、
今回も例に漏れず釣りの話です。
興味ある方だけ読んでください。
今回釣行に訪れたのは宮城県にある「グリーンパーク不忘」というところで、
前日の夜11時に東京を出発し、翌朝5時頃に到着しました。
(お盆休みを利用して遠出しました。)
![]()
![]()
道中の峠で撮影した宮城の空です。
写真で見るよりも実際は、雲がもっと幻想的でした。
(腕が無いんで、これが限界です・・・。もう少し明るく撮影すればよかったなぁ)
さて、この「グリーンパーク不忘」という管理釣り場、
東北地方ではかなり有名なエリアらしく、有名なアングラーや釣り具メーカー、
ショップが協賛で「みちのくトラウトフェスティバル」を毎年開催している
場所らしいです。
(たまにアングリングファンに特集が掲載されています。)
![]()
![]()
ポンドは3つあり、ルアーはNo.1とNo.2ポンドになります。
![]()
これがNo.1ポンドで、奥に見えるのが不忘山麓です。
景観はとてもすばらしかったですよぉ。
確かに敷地は非常に広く、管理釣り場だけではなく、バーベキュー施設や
キャンプ場もあり、家族で来ても楽しめる場所になっています。
芝生などもとても綺麗に刈られていますので、会場になるのは納得です。
![]()
![]()
エリアに到着すると看板犬が出迎えてくれました。
とても大人しく、人なつっこい犬でした。
なんか哀愁が出ちゃってませんか・・・?(笑)
ちなみに私はイヌ派です。
飛龍ブログにはネコをグイグイ押している人もいますが・・・(苦笑)
![]()
営業開始まで時間がありますが、早速タックルの準備をします。
![]()
管理棟のロッジです。
雰囲気があってとてもおしゃれですね。
![]()
ロッジの下には料金やレギュレーションの看板があります。
最近は女性料金を設定している管理釣り場が多くなってきました。
ここには設定されて居ませんでしたが、カップル券という
お得なチケットがある管理釣り場さんもあります。
![]()
この日は天気が良くて、朝日が気持ちよかったですよぉ。
![]()
おっと、こんな看板が・・・(笑)
![]()
![]()
6時になったのでチケットを購入し、早速、村田基氏監修の
No.2ポンドで釣りを開始します。
![]()
最初に釣ったのはkaori隊員でした。
まずは1匹安堵の表情(^^)
![]()
続いてちょい大きめの魚を釣りました。
この位のサイズがパラパラと釣れ、今日はこんな感じで
1日が終わるのかな・・・っと思っていたら、
少し離れて釣っていたkaori隊員に呼び出されました・・・。
近くに行くと・・・。
![]()
ど~~~~~んっ!!
50.5cmのニジマスを釣り上げてました(爆)
「チッ、マジかよ・・・。」
他のお客さんもこんな大きな魚は誰も釣ってないのに
さすが我が家のダークホース・・・・。
あっさりと50オーバーを釣ってきます。
![]()
記念撮影を素早く終え、すぐにリリースします。
ここで、ニジマスを扱うときのワンポイントを勝手にアドバイス!
リリースの時は魚が自分で泳ぎ出すのを待って返してあげください。
あと、ニジマスの肌は非常に弱いので、持って写真を撮るときは、
ネット越しに持つか、手を水で冷やしてから持ってあげてくださいね。
でないと、人間の体温でニジマスが火傷してしまい病気になってしまいます。
陸なんかに引きづり上げるのも、肌を傷めてしまいますので、
止めましょうねっ!
![]()
![]()
その後、私も40cm前後の魚を釣りますが、50オーバーの後では・・・。
せめて順番が逆なら・・・(苦笑)
この時には、朝の晴天はウソのように消え、霧が出てました。
昼食の時にグリーンパーク不忘の方とお話することが出来たのですが、
東北地方はこの日の様にに午後から霧が出ることが多いそうです。
この日は完全にkaori隊員に持っていかれた釣りでした。
次こそは大物を・・・・っ!
東北釣行編はまだまだ続くっ!
サバイバルゲームがないと釣りばっかだな。
他の人のブログに期待してください。
きっとリーダーを含めた飛龍トップ3の方々がサバイバルゲームに関する
「特ダネ」をブログで紹介してくれると思います。
乞う!ご期待!!!
って言っておきましょう(笑)
グリーンパーク不忘
住所:宮城県白石市福岡八宮不忘140
電話:0224-24-8151
URL:http://www.hpmix.com/home/fubo/







にゃら~ん、にゃら~ん♪
どもっ!「グイグイ猫を推す男」でっす(笑)!
犬は・・・・柴犬とか好きですけどねぇ。
猫は全て好きですからねっ!
kaoriさん、スゴイっすねぇ。
さすが、大物喰い(笑)
tomohiroさんは、・・・えっと・・・(-_-;)
特にないや(笑)
> eisukeさん
あっさり50オーバーを釣られたときは
参っちゃいましたよ・・(トホホ)
今の時期は東北でもトップが熱かったですね!
ネコよりやっぱイヌの方が可愛いですよっ!