こんにちは。
アックスMC&カメラおやじのkojimaです。
前回のブログで予告?した通り、今回はkurihara隊員お勧め、
話題の小江戸「川越」でフォトウォークを満喫してきました!
前回のフォトウォークは・・・
↓
飛龍写真部、2017年春のフォトウォーク!都内編
今回のメンバーは、
つかさ会長、kurihara隊員、yokoyama隊員に加え
サバイバルゲーム撮影班として数多く撮影しているtomohiro隊員と・・・
4月に一眼レフを購入したばかりのteppei隊員!
の6名の大所帯でフォトウォークをします(*´∀`*)
最初の目的地に行く途中で川越熊野神社が賑わっていたので気になり、さっそく寄り道(笑)
「夏詣」という祭事と縁日でお囃子があったりして皆本気モードの撮影です。
つかさ会長は単焦点レンズだったので神楽殿の前の方まで近づいて撮影してたのが印象的でした!
- photo by tomohiro
- photo by kurihara
- photo by つかさ
- photo by yokoyama
- photo by つかさ
福を分けてもらったkurihara隊員。縁結び神社なので、良縁の報告を待ってます!
- photo by teppei
- photo by kojima
今度こそ最初の目的地を目指します!
大正浪漫通りから蔵造りの街並みを通って・・・
- photo by kojima
- photo by kurihara
- photo by kurihara
川越のシンボル、時の鐘へ!!
- photo by teppei
- photo by tomohiro
- photo by kurihara
時の鐘周辺も含め城下町の面影が色濃く残っていて
まさに『小江戸』な感じで素晴らしかった!
写真を見て気づいたんですが、電柱がない!!
だから空も広く感じるし、素敵な街並みなんでしょうね~
川越といえば地ビール。その名もCOEDOです!
お酒好きの自分とtomohiro隊員は、時の鐘の目の前にある酒屋さんで
COEDO生ビールが売っているのをすぐに発見してしまいました(笑)
- photo by kojima
- photo by tomohiro
写真の銘柄は「瑠璃」になります。ひととおり撮影が終わりみんなでさっそく乾杯!
- photo by tomohiro
- photo by tomohiro
- photo by kojima
ビールではなくカメラを持っている人がいますが
yokoyama隊員から見たその瞬間がこちら!
- photo by yokoyama
逆からの目線だと結構恥ずかしいですね(*>ω<*)
地ビールを飲んだ後は、ここも時の鐘の目の前にある
鐘つきうどん きんちょうで昼食です。
- photo by kurihara
- photo by tomohiro
- 食べきっちゃいました・・・
うどんにコシがあってもちろん美味しかったですが、
素麺にもコシがあるので食べごたえがあり美味しかったです!
美味しい昼食の後は次なる目的地、川越氷川神社へ向かいます。
こちらも縁結びでかなり有名な神社で、訪れた時は神前結婚式の真っ最中でした。
絵馬トンネルと縁むすび風鈴が有名でどちらもとっても綺麗でした。
- photo by kurihara
- photo by kojima
- photo by teppei
- photo by tomohiro
- photo by kojima
- photo by yokoyama
- photo by つかさ
- photo by つかさ
6月の間だけ、かざぐるまが鳥居下にかけられていて、
風が吹くと見ているだけで癒されました~
- photo by tomohiro
- photo by kojima
- photo by yokoyama
- photo by tomohiro
次の目的地への移動中に、休憩ができる酒屋さんを発見!
目を合わせただけで満場一致で休憩(笑)
ここでもCOEDOビールです(ノ≧∀≦)ノ
- photo by kojima
- photo by tomohiro
- photo by tomohiro
- photo by tomohiro
次に飲んだ銘柄は「毬花」。樽のみの提供のため店舗限定だそうですよ!
ホップの香りがフルーティーでこの銘柄も美味しかった~
この時kurihara隊員はフランス製のコーラを飲んでましたね(^-^)
一息ついた後の目的地は、菓子屋横丁です。
- photo by kojima
- photo by kojima
菓子屋横丁といえばTV『水曜どうでしょう』対決列島~甘いもの国盗り物語~(第6夜)で
購入したお菓子がお店で対決セットとして売っています(笑)
- photo by kojima
- photo by kojima
見事に便乗していますが、自分はそれにひっかかり対決セットを購入しちゃいました(爆笑)
- photo by tomohiro
日本一長いふ菓子をどうやって持って帰るか・・・
無い知恵を出して考えた結果がこれ!
- photo by tomohiro
リュックの三脚ホルダーに差し込む!!
一緒にいると目立って恥ずかしいから離れて歩いてくれと
皆から何回も言われましたね(笑)
- photo by tomohiro
- photo by tomohiro
- photo by tomohiro
自分の姿を見た時は確かにこりゃ恥ずかしいわ!!
最後は川越松本醤油商店の醤油蔵の見学をしました。
- photo by kojima
- photo by tomohiro
- photo by kurihara
- photo by つかさ
川越が誇る日本酒「鏡山」の酒蔵もこちらにあり、
直売所内で利き酒もできます。これがまた美味しい~!!
- photo by kojima
何人かで利き酒をしていた間、teppei隊員が激写をしています!
- photo by teppei
猫を間近で撮影するyokoyama隊員。。。
なかなかの姿勢ですね~本気度がこれだけで伝わってきます!
前回のブログで好評だと勝手に思っている
川越でフォトウォーク:ベストショットはこちら!!
今回はつかさ会長になります!!
kojima賞おめでとうございます~
アジサイのうしろに八咫烏が見える!
これを見た瞬間シビレましたね~~
電車で移動し、つかさ会長お勧めの焼肉屋さんでお疲れさん会です!!
- photo by tomohiro
- photo by tomohiro
- photo by tomohiro
tomohiro隊員が撮影してくれたので写っていませんが
写真を使わせてもらいありがとうございます!!
チーム内で一二を争うフォトジェニックなモデル、
kurihara隊員が肉をワイルドにかじる写真でお別れです!
- photo by tomohiro
川越・小江戸撮影会、楽しかったです。
開けた駅周辺から少し歩くと、古風な街並みや物が印象的でした。
自分的には被写体としてヨダレ出まくりです♪
家から電車に乗り1時間くらいで、こんなにも素敵スポットがあるとは思いませんでした。
良い発見、良い被写体に出会え、企画をして戴きましたkurihara隊員、有難う御座います。
つかさ会長にお借りしましたマニュアルレンズ難しいですね。
でも、決まった時の一枚は何とも言えません。凄く面白かったです♪
お小遣い貯めて、いつか買います!!
猫を撮っている自分を、teppei隊員が激写してますが、
他の一枚には猫が写っておらず、自分がカメラを構えて店先で横になっている、
ただの危ない人になっているのを、お見せできなくて残念です(笑)
もう一つ残念なのは、kojima隊員が購入した御土産の麩菓子。
帰る方向が同じで、別れるまでの間に折れなかった事です。
きっと自爆してくれる事を期待していたのですが(笑)
次の日、本気で顎が痛くて昼飯が食べれなかったのは、コシのあるうどんと焼肉で間違いない(汗)
yokoyamaさん、コメントありがとうございます。
yokoyamaさんの言う通り素敵なスポットで充実した1日でしたね!
マニュアルレンズは面白いのでぜひお金を貯めて購入してください。
(レンズ沼にはまってください!)
>猫を撮っている自分を、teppei隊員が激写してますが、
>他の一枚には猫が写っておらず、自分がカメラを構えて店先で横になっている、
>ただの危ない人になっているのを、お見せできなくて残念です(笑)
↑
その写真あるので、ブログの修正をしましょうかね~(笑)
ふ菓子は箱でしっかり保護してあるので食べる時まで残念ながら全く折れてなかったです。
アゴの筋肉が弱りすぎじゃないですか!ガム噛んで筋力低下を防いでくださいよ~!
川越撮影会、お疲れ様でした!
企画をして貰った、kurihara隊員、ありがとねm(__)m
お陰で、1日、楽しい時間を過ごせたよ(^^ゞ
yokoyama隊員、マニュアルレンズ、何時でも貸しますよ!レンズ沼にハマらない程度にマニュアルレンズ楽しんで下さいね♪
曇りの中の撮影会でしたが、各員の写真を見ると… おっ!良い写真ばかり(^^ゞ 同じ場所での撮影、様々な表現が、あって、やっぱり撮影会は、面白いね♪
今後の飛龍のゲーム、色々なチームさん、ゲーマーさんの写真を楽しみにしているね!
最後に…kojima賞を頂き大変光栄に思っております!
涙で、コメントが、打てません…大袈裟ですね(^^ゞ
本当に嬉しいです♪
マニュアル、単焦点で、頑張って良かったです!
次回の撮影会も楽しみにしています(^-^)/
つかささん、コメントありがとうございます。
第2回kojima賞、受賞おめでとうございます!
感涙にむせぶほど喜んでいただけると、自分も厳選した甲斐がありますねっ( ●≧艸≦)
青空の背景にはやっぱり勝てないですが、曇りだと気温も上がらず活動しやすいし
写真の色が柔らかく感じるので、天気も写真撮影の醍醐味かもしれません!
実はマニュアルレンズが欲しい・・・
と思っている今日この頃です(笑)
撮影会お疲れ様でした。
川越は仕事で月に2回ほど訪れるのですが、
今回のように観光をしたことがなかったので、
とても楽しかったです。
企画してくれたKurihara隊員ありがとう!
撮影会の楽しみは、撮影することももちろんなんですが、
何より途中で一杯やりながら、ゆるく散策するというのが
良いですね。
今回はCOEDOビールを頂き、地ビールというだけあって個性が強かったですね。
限定の「毬花」は最高に美味しかったです!
Kurihara隊員が、人生初の「美味しい日本酒」を見つけた場面に立ち会えたのも貴重でした。
「この日本酒なら飲める!」と連呼し、感動していた姿がなんか嬉しかったです。
「斗瓶取り雫酒 大吟醸 鏡山」という一升瓶で1万円する高級酒なのですが、
今回、合宿に来れないアンクルドラゴンの皆様からの差し入れ激しく期待しています!
こうしてブログを見ていると、
同じ被写体なのに、撮る人によって表情が全く違うのも撮影後の楽しみですね。
最後の焼肉店でYokoyama隊員が噛み切れないホルモンをガムの様にず~~~っと
噛み続けていた姿が頭から離れません。
ビジュアルと相まって、ベテラン大リーガーかと思いました(笑)
Yokoyama隊員、顎力は鍛えた方がいいですよ。
人間噛めなくなると、すぐに弱ると言いますし・・・・。
Yokoyama隊員の老後が少し心配になったtomohiroでした。
tomohiroさん、コメントありがとうございます。
仕事で頻繁に訪れても案外どんな場所か知らないことって結構多いですよね。
そんな新しい発見も楽しいですね!
tomohiroさんの言う通り適度な間隔で、しかも地ビールが飲めて楽しかったです!
普段歩かないtomohiroさんは「2年分くらい歩いた。」とか言ってましたよね!!
次の日、脚に痛みや違和感があったんじゃないのかな~と思っちゃいますが(笑)
撮影会の参加人数が増えると写真の数も増えて色々な構図やら
色使いなど、感心することも多くて今回はとても楽しかったです。
yokoyama隊員の噛む力が衰えているのは心配ですね。。。
川越撮影会お疲れ様でした!
ほぼ地元の川越ですが、近すぎて逆にこんなにじっくり回ったのは
小学校の遠足以来ではないでしょうか・・・?
それ以外は、本川越前のラーメン屋へ行くだけでしたからね^^;
やはり観光地だけあり、良い所だったのですね~(汗
もっと地元愛を高めなくては!かなり反省です・・・・
皆さんの写真を見させていただき、同じ場所で撮影していたのに、
こんな撮影の場所があったんだ!と驚きでした。
みなさん、最高の写真とっていますね~!
次回こそはkojima賞とりたいと思います!!
それにしても、kojima隊員のふがし、何処へ遊びに行ってきたか一目瞭然ですね!!(^ν^)
初めての撮影会の企画でしたが、皆さんも楽しんで?撮影できたようで
企画者としては、とても満足です(^^
当日の時間の管理と撮影場所など気を配るところがあり
今後は企画しながら満足いく撮影も出来るようになりたいですね!
最後の写真でフォトジェニックと言って頂けたのは、喜んで良いものなのでしょうか・・・はて?(^ν^)
kuriharaさんコメントありがとうございます。
今回の企画もとても素晴らしかったですよ!ありがとうございました。
地元の良さを知るには一度地元から離れて生活をするのが一番良いですよ~(笑)
今回も選ぶのに迷うくらいの写真ばかりでしたね。
kojima賞とりたいと言われると自分にはまだ力量が足りないのに
選んでいるのはちょっと恥ずかしいです(;^ω^A
フォトジェニックはもちろん良い意味で使っているので喜んでください!!
川越撮影会お疲れ様でした!
初めての撮影会&川越でしたが、昔ながらの街並みが残っていて素晴らしい場所だなと思いました。
今回は初めてということもあったので、先輩方はどのように撮影しているのかを観察しつつ、観光しつつで勉強しながら楽しみました(笑)
同じ場所の写真なのに違うようにも見えてやっぱりカメラは面白いなとつくづく思いました!
もっと上達するようにどんどん撮りに行きたいと思います!m(__)m
teppeiさん、コメントありがとうございます。
初めての参加だったので緊張したと思いますが、いつもあんな感じでユルイですよ(笑)
自分も初めて参加した時は、昼からビール?Σ(゚д゚;)
と思いましたが今や率先してお酒に目を光らせています(笑)
同じ場所でも撮影者で見方が変わるのもカメラの面白いところの一つかもしれないですね!
お互いに切磋琢磨していきましょう!!