こんにちわ。
サバイバルゲームチーム飛龍 Web担当のtomohiroです。
先日近所のTUTAYAに行ったら、こんな表紙のアームズマガジンを見つけました。
![]()
アームズマガジンと言ったらサバイバルゲーマーのバイブルとも言うべき
誰もが一度は購入したことがある雑誌だと思います。
(表紙の女の子がどう見ても一度もサバゲーをしたことない感じがするのは抜きで・・・笑)
実はここ2年くらいアームズマガジンは買ってなかったのですが、
表紙のこの企画に惹かれて中身も見ずに思わず購入しました。
![]()
最近、この手の雑誌はまったく見ていなかったのと、去年M4からAKに乗り換えた
人間としてとても興味があったからです。
内容は次世代電動ガン、ガスガスブローバックガンともに各部のデザイン比較、
実射のインプレッションとなっており、次世代電動ガンは東京マルイのM4A1カービンと
AKS74U、ガスブローバックガンはウエスタンアームズのM4A1カービンとGHKのAKS74Uを
比較する記事になっています。
M4A1カービンと比較するならAKS74Uではなく、長さが似ているAK74MNと
比較すべきでは・・・というツッコミはさておき、感想としては、もう少し実射の
インプレッションを充実させて欲しかったかなって思います。
(同じ銃で統一したかった為に、ガスブローバックでも存在するAKS74Uにしたんでしょうけど・・・。)
インプレの内容が撃っている人の個人的感想だけに留まっていて客観的なデータが
何も無かったのは残念でした。
(例えば初速とか、集弾性、飛距離など数字や写真で見せて欲しかった・・・)
唯一、AK vs M4カスタムガン対決コーナーのGHKのAKS74Uでそのようなデータが
紹介されていますが、バレル交換やメカボックスを改造してしまっているので、別の銃に
なってしまっています。
次回、もし同じ企画をするのであれば、次世代AKと次世代M4を持っている人間としては
ノーマルの状態で比較してもらえたらとても嬉しいですね。
![]()
久々にアームズマガジンを読みましたが、私がサバイバルゲームを始めた頃
購入してた物とは違い、初心者に対して敷居が低くなっている感じがしました。
特に良いなぁって思ったのが、「初心者向けサバイバルゲーム入門」という記事です。
各フィールドが行っている定例会にどうすれば参加できるのか、エントリーの仕方から
サバイバルゲームフィールドまでの行き方、マナーなどが詳しく紹介されています。
これからサバイバルゲームを始たい人にとって、これはとても参考になる内容だと思いました。
(飛龍でも初心者、未経験の方に事前に行き方やマナーなどの説明を行っています。)
あと、「サバゲなんでも110番」なる記事もあり、読者の質問に答えるコーナーが
出来てて初心者をかなり意識している内容に変わっていることに少し驚きました。
サバイバルゲーマーを増やす意味で今後もこのコーナーはぜひ続けて欲しいですね。
一番読みたかった記事にはちょっとガッカリでしたが、久々読んでみると他の記事が
面白く、結構読み応えがありました。今後はこまめにチェックしたいと思います。
あっ!あと、こんな雑誌も購入しました。
これは毎月購読しているので、外せません。
![]()
これでデジタル一眼レフカメラの雑誌があれば完璧ですが、
今回は見送りました(笑)
最後にまったく関係ないですが、Kaori隊員がゴールデンウィークに
北海道へ帰省した際、撮影した写真です。
![]()
デジタル一眼ではなく、デジカメで撮影した物なんですが、綺麗ですね。
「本人曰く、写真は道具じゃない」だそうです。
まぁ、確かに・・・(苦笑)







確かに気になる特集ですね!
是非読みたいので、今度家に遊びに行きます(笑)
ホント最近趣味の雑誌がすごい勢いで増えていきますよね~
僕は最近デジカメの雑誌ばかりです(汗)
kaoriさん、なかなかやりますね( ̄ー ̄)ニヤリ
今度家に来たときに見せてあげるから遊びにおいでよ(^^)
すっかり多趣味になってしまったから、雑誌は買う量をセーブしないと
どんどん増えるね・・・。
カメラ論は今度家に来たときにKaori隊員と激しい舌戦を・・・(笑)
自分でもお気に入りの一枚です♪o(*⌒―⌒*)o
充電が切れる寸前で焦りながら撮ったものですが、なんとかいいものが撮れて満足しています。
天気のいい日に、何も考えないでカメラ片手にお散歩するって気持ちがいいですね。特に北海道だったので空気も良かったですよ♪
あと、舌戦なんてしませんよ~(笑)
撮り方を伝授して差し上げますわ ププッ ( ̄m ̄*)