menu

2019年3月17日Rock254hanazono定例会へ行って来ました。

皆様、こんにちは!!
飛龍チームリーダーそして、フードファイターのKuriharaデス!

今回は埼玉県にあります、Rock254hanazono定例会へ行って来ました!

目次

Rock254hanazonoの特徴と攻略法

こちらのフィールドは市街地がメインのフィールドです。

フィールド中央にはCQBエリアがあり、四方より出入りが出来き、
上手く抜けられれば敵の背後をとる事も可能です。
左側には谷エリアがあり、ここをどの様に攻略するかが決め手になると思います。
そしてこちらのフィールド、1番の特徴はロケーションではないでしょうか?

この様に、採石場の一部にフィールドがある為、普段とは違う雰囲気でサバゲーが出来ます!
フィールドに置かれているバリケードも、元々は採石場にあった物なのかは謎ですが、
変わったバリケードもありました。

フィールドの攻略法ですが、谷エリアを上手く使う事がフラッグゲットの近道と感じました。

当日の飛龍のフラッグゲット、フラッグ近くで惜しくも時間切れの時も谷エリアからの進行でした。
谷下敵側のバリケードにいる敵を飛龍メンバーが威嚇射撃、
顔をかくした瞬間に横へ移動、移動前にいたバリケにまだいると思わせて、
横から敵を落とす等、この連携が決まれば進行ルート確保です!

Rock254hanazonoでの飛龍メンバーのゲーム風景

suzuishi隊員、途中で敵に数発打ち込み、自分から視線を外し、
ダッシュで一つ前のバリケードへ進行といった感じでしょうか!?

修理、カスタムから戻ってきたshimada隊員の東京マルイ製G36、
本人も大満足な仕上がりとなっていたそうです!
3枚目の写真からは大満足と楽しさが伝わってきます(^ν^)

CQBエリア内にある櫓に登るkei隊員、
奮戦するもヒットを取られてしまいました。
降り口にカメラマン(わたくし)がいたから降りるに降りられなかったそうです・・・
これは悪い事してしまったぁ~

凄い格好?で射撃するyokoyama隊員、長時間は背筋が・・・・
本人を良く見ると半笑い(笑

谷エリアでの飛龍メンバーの連携の1シーンです。
谷上にて谷下を進行のshimada隊員を援護するkojima隊員とゲストさん

shimada隊員に続き、谷下に下りたkojima隊員とsuzuishi隊員、
shimada隊員が進行した事により警戒されてしまいましたが、
この時、後続が安全に進めるようにkojima隊員が崖上にいた敵をスナイピング!

suzuishi隊員、kei隊員、今ガチャンス!と前進!!

suzuishi隊員、ゲストさん、前線のshimada隊員へ無事合流。
kei隊員は横にそれて別ルートへ・・・

kei隊員もshimada隊員へ合流して進行!

飛龍メンバー合流して、敵を落としながらグングン進みましたが・・・・

惜しくも時間切れ・・・
フラッグ目の前なだけに悔しかったですね!
ですが、綺麗に連携が決まると最高に楽しいですよねっ!!
カメラマンとして良い連携を見させて頂きましたっ!(^ν^)

採石場跡地と言う珍しいロケーションでのサバゲー最高でした。
また、お邪魔させて頂きますので、宜しくお願い致します。

Rock254hanazono
〒369-1225
埼玉県大里郡寄居町西ノ入1183
http://rock254.com/

”埼玉県大里郡寄居町西ノ入1183”

サバゲー女子にオススメ【銃編】

飛龍写真部 小江戸『佐原』とパワースポット!

関連記事

  1. 2017年12月16日飛龍忘年会!!

    皆様、こんにちは!!飛龍フードファイターのKuriharaデス!…

  2. エリア51で撮影した良い笑顔の写真

    こんにちわ。サバイバルゲームチーム飛龍 Web担当のtomohiroです。…

  3. 飛龍主催、ユニオンフォレストに行ってきたよ!!

    サバイバルゲームをやるのに良い陽気になって来た事に喜びを隠せないサバイバル…

  4. 2019年11月10日サバっちゃ定例会へ行って来…

    皆様、こんにちは!!飛龍チームリーダーそして、フードファイターのKuri…

  5. ユニオンフォレストに行ってきたよ!!

    今晩は、サバイバルゲームチーム飛龍リーダーのつかさです!!最近の飛龍のゲー…

  6. ユニオンフォレストに行ってきたよ!!

    今晩は、サバイバルゲームチーム飛龍リーダーのつかさです!!明日から8月です…

  7. 2015年9月13日 CKF 千葉北フィールドに…

    サバイバルゲームチーム2代目リーダーryunosukeです。今回は初フィー…

  8. 2022年9月yaNex定例会へ行ってきました。…

    皆様、こんにちは!!飛龍チームリーダーそして、フードファイターのKuri…

コメント

    • suzuishi
    • 2019年 4月 01日

    Rock254hanazono定例会お疲れ様でした。

    このフィールドは「いつかここでゲームしてみたい!」と思っていたフィールドの一つで、念願叶って初めての定例会参加になりました。採石場跡地という他にはないシュチュエーションでのゲームはフィールドに立つだけでテンションが上がってきました!
    ゲーム中は、山あり谷ありCQBありのフィールドで、チームの連携を駆使して攻めて行くのが楽しかったです!

    shimada隊員のG36はカスタムバッチリでカッコいいですね!自分もG36が欲しくなってきました(笑)

  1. アバター画像
    • kojima
    • 2019年 4月 02日

    Rock254hanazono定例会、お疲れ様でした。

    約2年半ぶりのフィールドですが、やっぱりロケーション
    が良くて市街地とは違う解放感が素晴らしいですね。

    ブログの時は時間切れで残念な結果でしたが
    崖ルートをうまく使って攻略ができたのは嬉しかったです。
    その時の連携の反省点を出し合って次回に繋げて
    反省点を生かして上手く連携と攻略ができた時は
    チームに入っていて良かった!っと思いますね!!

    shimada隊員のG36を写真で改めて見るとカッコいいなあ~

    話は変わりますが、リーダー、写真で見ると
    明らかにスッキリしてますね!効果が出てますよ!!

  2. アバター画像
    • shimada
    • 2019年 4月 05日

    ROCK254hanazono定例会お疲れ様でした!
    初めてのフィールドでしたが、
    フィールドのミニチュア模型?があったり
    採掘場がそばにあったりで面白いフィールドでした。
    広いようで接近戦が頻繁におこったり、
    崖からの遠距離での戦闘がおきたりなど
    シチュエーションによって色んな場面に遭遇しましたね。

    G36は最高の仕上がりになりました!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新動画

アーカイブ

PAGE TOP