こんにちわ。
サバイバルゲームチーム飛龍 Web担当のtomohiroです。
G.W如何お過ごしですか?
今日、明日仕事で、また週末休みという人もいれば、
いま連休まっただ中という人もいると思います。
今年のG.Wは比較的長期間でしかも関東圏内は天気にも恵まれ、
良い休日を過ごせました。
私は飛龍のメンバーと飲みに行ったり、釣りに行ったりと相変わらずの
オフを満喫しましたが、週末にはまたデザートユニオンでサバゲーをする予定です。
実は、
今年初のデザートユニオンなので楽しみたいと思います♪
![]()
こんな感じで晴れると良いですね
さてさて、今日は趣味を持つすばらしさについて、ちょっと語ってみたいと思います。
まぁ、語れるほどの内容が書けるかは分かりませんが、もし良かったらお付き合いください。
まず、趣味を持つと、真剣にそれに打ち込んだ分だけ生活が充実します。
これは私生活と仕事の両立という意味で、バランスを保つことが重要になるので
独り暇な時間が多いより、何か一生懸命にやっている方が達成感や充実感が
味わえることから充実するのだと思います。
また、趣味を持つと人間関係が広がります。
飛龍には現在30名強の人間が在籍していますが、住んでいる場所や出身地、
職業や年齢が様々でサバゲーで会ったり、飲み行ったりして話をしていると本当に面白いです。
例えば、
その職業でなければ絶対に分からない話や、その出身地ではないと
知り得ない話、つまり自分がそれまで知らなかった話が聞けるのが良いですね。
その中でも最近「趣味ってすごいな」って感じるのが、
自分より10歳も下の人間と共通の話題がある事です。
![]()
ジェネレーションギャップのイメージ写真。
さすがに今の飛龍ではここまでのギャップはありませんが、そのうち似たような
写真も撮影されるのでしょうか・・・。
会社であれば、部下との会話があるので当たり前という感じになりますが、
ただそれは仕事を通じた話であって、趣味のようなプライベートな関係ではないので、
ここでは別扱いとさせてください。
まぁ、普段生活していると、社会人になって自分より年下、しかも10歳も離れた
人間と親しくなれる機会なんてほぼ皆無かと思います。
でも趣味をもつと、それが意図も簡単に実現してしまう。
しかも、同じ趣味なのでそれを基点として様々な話題に話が広がります。
また、その中で仲良くなれば一緒にテレビゲームやったりと・・・・(笑)
まぁ、これは飛龍コール部の事なんですが、そんな付き合いにもなるわけです。
会社の上司だとさすがに家に帰ってまで一緒にネットゲームするというのは・・・
無いでしょう(笑)
あと他にも、
釣りに行ったり、飲みに行ったりと、職場の人間関係とは別に
もうひとつそうゆう人間関係が広がる、しかも世代が一回りも違う人間と
というのはとても良い事ですね。
![]()
写真検索で探していたら懐かしのススキノがあったので思わず
貼ってしまいました。
飲み会のイメージ写真と言うことで・・・(笑)
こうゆう人間関係がプライベートでできてしまう趣味の力って
すごいなって思います。
ホントに。
もしあなたが今、職場以外の友達が欲しいと思っているなら
ぜひ何か趣味を持つことをお勧めします。
趣味は別にサバイバルゲームでなくても良いと思います。
学生の頃打ち込んでいたスポーツや、これから始めてみたい趣味などなど、
これらには必ずコミュニティーがありますので、それに自ら飛び込んで行くことで
新しい人間関係ができます。
今年ももう5月になり、4月から新天地で頑張っている人も多いと思います。
私も約10年前、北海道から上京した時、知り合いと呼べるのは会社の同期だけでした。
最初の数年は会社だけの人間関係でしたが、以前から興味のあったサバゲーに
挑戦したことで、一気に人間関係が広がり、仕事だけではなくプライベートも
充実するようになり今に至っています。
私の経験からも、
新天地で趣味を通じた新たな友達づくりというのは良いものだと思いますよ。
それではまたお会いしましょう♪







同感です(^^)/
以前に読んだ本にも似たような話がありました。
何をやっても上手く行かない時期やネガティブな思考で物事を考えてしまっている時、それは心(メンタル)が疲れてしまっている状態だそうです。
身体の疲れは十分な睡眠で解消されますが精神的な疲れは睡眠をとっても解消されないそうです。
何もしたく無い時、それは心が疲れているのです。
精神的な疲れをとるには自分の好きな趣味であえて心を動かす事が大事なようです。
何事もポジティブに!
気持ちが充実していれば多少の辛い事も乗り越えられる気がしますよね!
自分にとってもサバイバルゲームとは心を癒やす大事な趣味になっています。
体は疲れますけど気持ちは晴れてますね!
また、仕事頑張ろう!って気持ちになれます。(笑)
話が長くなってしまいましたが生きていく中で趣味を持つ事がいかに大事か痛感しています。
長文失礼しました。
m(_ _)m
> Yusukeさん
私も以前は無趣味に近い人間でした。
その頃と比べてサバゲーやカメラ、釣りなどをしている
今の方が断然楽しい生活を送れています。
趣味は持たなくても生きていけますが、無いよりはあった方が
より良い人生を送れるのではないかと思います。
一番の理想は仕事と趣味が両輪の様にかみ合い、Yusukeさんのように、
また仕事頑張ろう!っていう気持ちになれる事ですよね。
趣味って人間関係も築き、メンタルもリフレッシュでき、充実感を
味わえる人生のスパイスだと思います。